ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

大人買い!じゃなくて、飼い!

2010年07月22日 | 事件簿

実は赤ちゃんじゃなかった「クロ助」

「もう少し大きくはなると思うけど」(久留米鳥類センター、スタッフの方)

ミールワーム(蛾の幼虫)を食べさせるのですが、

冷蔵庫で仮眠しているワームは、そのままでは食べ辛らそうなので
チョン切って与えています。ポチが「オマケ」で貰った爪のお手入れグッズ。
ちょうどハサミもピンセットも付いているので、タマがチョンチョンして、
中身を少し搾り加減に出して、ピンセットで鼻先に持っていきます。
結構一杯食べるんだけど、時間がすごく掛るのヨ!
寒いのは苦手だとの事で、エアコン消して逃げないように部屋も閉めきり。

暑いヨ~!  しかも、食べれば勿論 出るものは出る!
ハウスの中は、新聞紙にキッチンペーパー、そしてティッシュを裂いて敷き詰めています。

汚れたものは直に手で触らず、ゴム手袋で回収して即ビニール袋に入れて処分。

このまま、飼い続けるか飛行訓練をして「お外(そと)」に放すか・・どうしよう!

 

 


只今保護観察中?

2010年07月22日 | 事件簿

一週間前の、7月15日木曜日夜のこと!

喉が渇いたとポチが向かいにある自販機にビール(実は発泡酒)を買いに出た。

そして、こんな子をワンカップの空(から)容器に入れて帰宅!

「タマ見たことないだろう コウモリの赤ちゃんだゾ」「無い・・
自販機のそばに落ちていたんだって!
梅雨明け前の事、大雨や突風と天候が荒れていたせいか・・。
素手で触れないので、転がっていたワンカップのガラス容器と
蓋で拾ったんだって。 
見ていると、ワンカップに残っていた酒をべろべろ舐めまくっているヨ!

「どうしよう!このまま親と逸(はぐ)れたままじゃ、死んじゃう!」
(ポチ)

たまたま、先日教育TVで「アブラコウモリ」についての放送を見たタマは
「これアブラコウモリだネ!大人(成獣)でも体重1円玉3枚程度らしいヨ」 
とりあえず牛乳を綿棒でやってみる。意外と口が大きいし、歯も生えてるけど・・。

 

土曜日、久留米にある「鳥類センター」に電話すると保護してくれるとの事。

そこで、小さなダンボールで作った「ハウス」に入った「クロ(黒いからとポチが命名)」を
連れて「センター」を訪れると

「これは成獣ですネ!幼獣は指先ぐらいの大きさですヨ

「痩せている」けれど怪我もしていないそうで、「センター」でも
元気が出たら保護を解いて放すそうだ。


「飼う事は出来るんですか?」(ポチ)  
「大丈夫ですけど、飼ってみますか」 
「どうやって飼ってたらいいか分からないんですけど」(タマ)

「餌はミールワームをやって、それだけじゃ栄養不足になるから栄養剤とか、
ミルクは牛乳より猫用が良いですヨ

親切にも、「リスザル用のミールワーム」を分けてもらって連れ帰りました。

「ミールワームは冷蔵庫で保存して!孵っちゃうからネ!
(蛾の幼虫なんだ・・!)

その後の様子は、次のブログでネ!(それまで元気だったらだけど)