ポチ&タマは、二人とも方向音痴である。
住んでいる所が、交通の便が良いので車はほとんど使わない!
だから、たまに車に乗ると悲惨!(タマは免許持ってないし・・)
どのくらいヒドイかというと、地元(横浜市内)で道に迷う。
いつのまにやら有料道路(横浜新道)を走って、
料金所を見て初めて気がつく!(過去に3度も!)
滅多に乗らない車でドライブするから、余計大変である。
(我が家のボロ車にはカーナビなど勿論ついていない。)
前も東京都多摩動物公園に出かけようと野猿街道を
タマが地図を見てナビして勿論、迷子になった。
でもタマのせいばかりじゃないゾ!
全然地図と周りが違うからオカシイと思って見たら
「昭和49年発行の地図で、しかもポチ兄の名前が書いてあった!
もしかしてポチの兄さんが免許を取って
初めて買った地図じゃないの?(物持ちがイイのネ!)
どうりで八王子市内そこらじゅうにある大学が
一つも載っていないワケだ。
載っているのはガソリンスタンドだけ。(しかも大半が廃業してそう)
そこで、ポチはもうスグ廃車する予定の車(毎年言っているが)
に高いカーナビはもったいないし、
「お散歩の時にも使えるから(誰が使うんだ!)ハンディナビが欲しい!」
とワケの分からない三段論法を持ち出して、ついに手に入れたのであった。
タマ
デパート・イベント会場等に入るときは必ず周りを見回して目印を覚えておかないと帰れなくなる・・・
車で地図を見て見当がついたためしが無い
ウォーキングの下見で歩いたコースなのに、当日迷ってしまう・・・
話題には事欠かない・・・
「運転免許をとっていたら私の人生、変わっていたかも
あまり自信がありません、良く間違えます。
しかし我家の皇太后は、「ボケ・ボケ」しか
言いません。地図も読めないくせに
でも高くて買えないので、PCで曲がる所を
チェックして孤独に走ってます。
「免許があったら人生変わっていたかも??」と家族の前で話したら全員にソッポをむかれてしまった私
入社2日目に会社の場所が解らなくなって、交番で訊いて会社に辿り着いたなんて、懐かしい話しです