ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

車社会なのに?

2008年02月18日 | 今日のポチとタマ

ここのところ 久留米は毎朝氷点下。 九州だって冬は寒い。
特に久留米は内陸部なので、最低気温は福岡市内より低くて朝は とっても寒い!
何故 内陸部は寒いのか? 気象予報士さんに聞いてください!
(地理や地学の成績は・・・の

 

朝は車のフロントガラスは霜?でシャリシャリになっているそうだ。
ポチはウィンドワッシャー用に氷結を溶かす液を使っているが、
現在マイカーは車検中(イタ・タ・タ)
代車には、「そんな気の利いたものは入っていない」(ポチ)そうなので
今朝は、お湯をポットに詰めて持たせました。


横浜から越してきて、一番ビックリと云おうか大変なのは 車社会だという事。
公共交通機関が発達しているとは言えないので、どこに行くにも車が無いと不便。

平日の日中はドライバーの半数以上は女性。
「エッ? こんなに御高齢の御婦人も運転なさるの?(コワいかも・・)


ところが、今朝のニュースで「給油間違い」の件数は福岡県は全国ワースト1位。

理由は分からないそうですが・・

「軽(自動車)」だからとセルフのガソリンスタンドで軽油を給油しちゃうらしい・・
(街も田園も?走っている車は確かに軽自動車が多い。)

ポチも横浜では一度も経験がなかったらしいが、越してきてからはセルフを利用。
だって、値段が安いんだもの! 毎日車に乗るのにガソリンは、どんどん値上げ

皆さん、気をつけて給油してくださいネ!


 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿