トラフシジミ夏型。
春型は、翅の裏面に白色部がある。
唯一、頭が写った写真だが、ハレーションを起こして、白っぽく見える。
リョウブで吸蜜中。
翅を閉じて、こっちにお尻を向けると・・・
どっちが頭だか分かんない(笑)
分類:チョウ目シジミチョウ科ミドリシジミ亜科トラフシジミ属
前翅の長さ:約19mm
翅を広げた長さ:30~36mm
分布:北海道、本州、四国、九州
平地~山地(平地では減少が目立つ)
成虫の見られる時期:4月~8月中旬(年2回発生)
蛹で冬越し
エサ:成虫・・・クリ、ウツギなどの花の蜜
幼虫・・・フジ、クズ、ウツギなどの花や実。他にも様々な植物
その他:翅表は青みがかる。
夏型の裏面は褐色がかり、白色部がない。
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
ポケット図鑑日本の昆虫1400①(文一総合出版)
虫ナビ
Wikipedia
春型は、翅の裏面に白色部がある。
唯一、頭が写った写真だが、ハレーションを起こして、白っぽく見える。
リョウブで吸蜜中。
翅を閉じて、こっちにお尻を向けると・・・
どっちが頭だか分かんない(笑)
分類:チョウ目シジミチョウ科ミドリシジミ亜科トラフシジミ属
前翅の長さ:約19mm
翅を広げた長さ:30~36mm
分布:北海道、本州、四国、九州
平地~山地(平地では減少が目立つ)
成虫の見られる時期:4月~8月中旬(年2回発生)
蛹で冬越し
エサ:成虫・・・クリ、ウツギなどの花の蜜
幼虫・・・フジ、クズ、ウツギなどの花や実。他にも様々な植物
その他:翅表は青みがかる。
夏型の裏面は褐色がかり、白色部がない。
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
ポケット図鑑日本の昆虫1400①(文一総合出版)
虫ナビ
Wikipedia
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます