KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

オオアメンボ220521

2022年11月11日 | カメムシ目
オオアメンボ。
中脚は6㎝もある国内最大のアメンボ。
比較対象物がないのでアレですけど(笑)
ビオトープ天神の里にて撮影。

RDB:
絶滅危惧Ⅰ類:東京都
絶滅危惧Ⅱ類:三重県
準絶滅危惧種:埼玉県、千葉県、神奈川県、富山県、愛知県、宮崎県
分類:
カメムシ目カメムシ亜目アメンボ下目アメンボ上科アメンボ科
体長:
♂19~26mm
♀21~26mm
分布:
本州、四国、九州
丘陵~山地
成虫の見られる時期:
4~11月
成虫で冬越し
エサ:
水面に落ちた昆虫などを外消化して吸汁する
その他:
国内最大のアメンボ。
黒色(時に褐色)で触角や脚が長く、特に中脚は6㎝もある。
大きさで他種との区別がつく。
触角の第2節が第1節に次いで長い。
触角は♂では体長の1/2であるが、♀はそれより短い。
頭部の基部にV字型の黒斑がある。
前脚腿節は中央で幅が最大になる。
♂の中脚の腿節は、体長よりも長い。
口吻の先端は長く、前脚基節を越える。
秋に個体数が多い。
池沼などの止水の他に、流れの緩やかな小川、河川の流れの広い場所でも見られる。
水深は50~150㎝ほど。
樹木などで日陰の出来る水面を好む。
♂は水草を縄張りとし、脚の長さで縄張り争いをする。
春に繁殖を行う。
♂は水面を細かく振動させ、求愛する。
(強い波を起こせる♂ほど強い♂である証。)
♀が近づくと♂はひれ伏す。
♀は♂の頭を前脚で触り、相応しい相手か調べる。
♀が水草で動かなくなれば、交尾をする。
水草に産卵する。
卵の長さは1mmほど。
幼虫は5回脱皮を繰り返し、成虫になる。
水辺周辺で越冬する。
参考:
茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
ポケット図鑑日本の昆虫1400①(文一総合出版)
学研の図鑑LIVE新版昆虫(学研プラス)
虫ナビ
昆虫エクスプローラ
福岡県の希少野生生物
しぜんたんけんてちょう
NHK for School
名古屋市内におけるオオアメンボ(カメムシ目アメンボ科)の記録について
広島大学デジタルミュージアム
ぶんぶく探検隊
愛知県RDB?
昆虫写真図鑑
岐阜大学教育学部理科教育講座(地学)
レッドデータブックまつやま2012
昆虫研究所
水生昆虫が面白い
日本のレッドデータ検索システム


最新の画像もっと見る

コメントを投稿