KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

シロテンムラサキアツバ20201025

2021年02月25日 | チョウ目
シロテンムラサキアツバ?
天井近くに居て、暗いのもあり、不鮮明です。
・平行な内横線・中横線・外横線(それぞれ帯状)らしきものが確認できること
・中横線付近に平べったい黄白紋があること
・良く観ると、内横線・中横線間に小さな黄白紋が見えること
などから、シロテンムラサキアツバとします。

①内横線
②中横線
③外横線
④亜外縁線:撮影の角度が鋭角なため、外横線と区別がつかない。外側は白く縁どられる。
※①~④は帯状
⑤平たく大きな黄白色紋
⑥小さな黄白色紋

分類:チョウ目ヤガ科クルマアツバ亜科
翅を広げた長さ:18~23mm
分布:北海道、本州、四国、九州
   平地~山地
成虫の見られる時期:6~10月(年2~3化)
          幼虫で冬越し
エサ:成虫・・・クヌギ、コナラ、ヤナギ類などの樹液、腐果など
   幼虫・・・アスナロ、ヒバやスギの枯葉
その他:翅は、薄い紫褐色地に、暗褐色の横帯が3本、斜めに平行して走る。
    前翅前縁寄りの中横線沿いに、平たく大きな黄白紋が一対ある。
    また、内横線沿いに小さな黄白色の紋が一対ある。
    亜外横線は、外側を白く縁どられる。
    一般に第1化は第2化以降よりも大型だが、それほど大きな差はない。
    普通種だが、個体数はそんなに多く鳴く、特に寒地ではあまり多くない。
    針葉樹を中心とする樹林と林縁、公園、社寺林などで見られる。
    夜行性で、灯火に飛来することも多い。
    幼虫は淡褐色で、針葉樹食の幼虫特有の黄白色のストライプがある。
参考:Digital Moths of Japan
   みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
   かたつむりの自然観撮記
   虫ナビ
   あおもり昆虫記
   北茨城周辺の生き物

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナカジロトガリバ20201025~31 | トップ | アオアツバ20201031 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

チョウ目」カテゴリの最新記事