KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

カギバヒメハマキ?220520

2022年11月01日 | チョウ目
カギバヒメハマキ?
う゛う゛ぅ~ん゛?

頭も黄褐色で、前翅外縁も白くない。
外見的にはカギバヒメハマキっぽいんだけど。
カギバヒメハマキは、食草がブナなんだよねぇ。
そこまで標高高くないしねぇ。

カバカギバヒメハマキなら、食草がコナラ、ミズナラってことで。
撮影場所でもコナラが豊富にあるので、状況証拠は合うんだけどねぇ。

ブナが全くない、とまでは言い切れない、ってことで、一応、カギバヒメハマキとしておきます。

分類:
チョウ目ハマキガ上科ハマキガ科ヒメハマキガ亜科
翅を広げた長さ:
13~17mm
分布:
本州、四国
垂直分布?
成虫の見られる時期:
5~7月
越冬形態?
エサ:
成虫・・・
幼虫・・・ブナ
その他:
前翅は明るい赤褐色で、基部がやや暗色。
前翅前縁には、茶褐色と黄褐色の短い縞模様がある。
翅頂は尖る。
前翅外縁後半部は白色にならない。
頭部は黄褐色。
(カバカギバヒメハマキは頭部・前翅外縁後半部が白色。)
日中、良く路傍の葉上に見られる。
灯火にも飛来する。
マルヤマハマキヤドリヒメバチに寄生される。
参考:
みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
岐阜聖徳学園大学教育学部川上研究室
Moth Nature Laboratory
Infomation station of Parasitoid wasps
四国産蛾類図鑑
愛知県豊川市と東三河の蛾類観察


最新の画像もっと見る

コメントを投稿