KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ベニヘリコケガ20210519

2021年05月21日 | チョウ目
ベニヘリコケガ。
良く似た種類に「ハガタベニコケガ」があり、幼虫も似ているらしい。
これもあるいは、ベニヘリコケガの幼虫かも知れない。

分類:チョウ目ヒトリガ科コケガ亜科
翅を広げた長さ:17~26mm
分布:北海道、本州、四国、九州
   平地~山地
成虫の見られる時期:5~9月(年2~3化)
          越冬形態?
エサ:成虫・・・花の蜜
   幼虫・・・地衣(飼育下ではシャクヤクを食べたとも)
その他:前翅の地色は黄色、黒線と黒点が散らばり、前縁・外縁が橙赤色。
    中横線は細く、消失する個体もある。
    ♂の前翅前縁は出張る。
    腹部に黒色の毛がある。
    ♂♀の色彩・斑紋に大差なく、触角は絨毛状。
    翅全体が紅色だとハガタベニコケガ。
    また、本種は外横線の鋸歯の幅が広く、前縁付近で強く折れ曲がり、中横線近くまで達する。
    (ハガタベニコケガでは幅が狭い。)
    外縁沿いの黒点は、外縁と平行に並ぶ。
    (ハガタベニコケガでは、不規則に並ぶ。)
    灯火に飛来する。
    幼虫は黒褐色の軟毛を密生する。
    終齢幼虫の体長は約17mm。
    繭は体毛を混ぜて作る。
参考:茨城の昆虫生態図鑑(メイツ出版)
   ポケット図鑑日本の昆虫1400①(文一総合出版)
   Digital Moths of Japan
   みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
   虫ナビ
   渓舟の昆虫図鑑
   北河内昆虫記
   自然観察雑記帳
   晶子のお庭は虫づくし
   いもむしうんちは雨の音

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シブイロカヤキリ20210519 | トップ | ヨツモンクロツツハムシ20210519 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

チョウ目」カテゴリの最新記事