「ご当地グルメサミットin笠間」に行ってきました。
明日、12月1日(日)までやってます。
会場は、
A メイン会場:市営荒町駐車場
B 笠間稲荷門前通り会場
C 稲荷駐車場会場
の三箇所。
スタンプラリーが行われていますが、すぐに景品が無くなってしまうので、
三会場を一通りぐるっと巡って、ラリーを済ませてから買い物をするのも手ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/cde33390d3a04ce2dfe915bb29644292.jpg)
本日のメイン会場では、「水戸ご当地アイドル(仮)」の皆さんのステージが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/1e82f89ef78afa40a457cbe577142ee9.jpg)
フレッシュ全開、エネルギッシュだねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/c5d7eb8a3a1f95c79dd1103c868b5881.jpg)
ステージが終わると、フツーに買い物してる姿が、また可愛かったです。
あえて写真は、撮りませんでしたが。
出展団体は、県内はもとより、福島県、栃木県、群馬県、千葉県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県からも。
なので、ゆるキャラたちも色々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/71/c2c2effcab1a110e6e1ba884dc607a3c.jpg)
我らが”いな吉”くんと、龍ヶ崎市の”まいりゅう”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a2/1290923efcf5387f4e447aca9b12b6f7.jpg)
常総市の”千姫ちゃま”、千葉県の”チーバくん”と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/845d00cb2671c0a9e4b14f87bd3f3fec.jpg)
「八重の桜」とラーメン屋でおなじみの、福島の”八重たん”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/35713cfbfe06e1066dc535b51d5ac48c.jpg)
水戸市の”みとちゃん”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/85de15f56d7f2b2482045d767f8f94f0.jpg)
宇都宮市の”ミヤリー”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/eb61e2b8f006380ec681426377d281cb.jpg)
筑西市の”ちっくん”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/95bdc01ff0b392daffecca580797796a.jpg)
そして本日の極め付き。
大洗の”アライッペ”。
多分、名産のシラスをデザインしてるんだと思うのですが・・・
ごめん、怪獣にしか見えない。
泣くぞ、子ども。
値段設定は、300円以上が多いみたい。
でもさ、3個パックで300円で売るなら、1個100円で売ってよ。
そしたら、色んな物を、少しずつ味わえるじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/e20c03cfff6b0c0807558f07b5ba5923.jpg)
B会場からC会場に行く途中、佐白山のふもとにある、大石邸址。
紅葉の見ごろは過ぎましたが、陽の光が透けると、なかなか美しい。
忠臣蔵で有名な大石内蔵助の、祖父の邸宅あとです。
浅野家は、赤穂に行く前は、笠間城主だったのです。
その縁で、笠間市と赤穂市は姉妹都市になっています。
明日、12月1日(日)までやってます。
会場は、
A メイン会場:市営荒町駐車場
B 笠間稲荷門前通り会場
C 稲荷駐車場会場
の三箇所。
スタンプラリーが行われていますが、すぐに景品が無くなってしまうので、
三会場を一通りぐるっと巡って、ラリーを済ませてから買い物をするのも手ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4f/cde33390d3a04ce2dfe915bb29644292.jpg)
本日のメイン会場では、「水戸ご当地アイドル(仮)」の皆さんのステージが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/1e82f89ef78afa40a457cbe577142ee9.jpg)
フレッシュ全開、エネルギッシュだねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/c5d7eb8a3a1f95c79dd1103c868b5881.jpg)
ステージが終わると、フツーに買い物してる姿が、また可愛かったです。
あえて写真は、撮りませんでしたが。
出展団体は、県内はもとより、福島県、栃木県、群馬県、千葉県、埼玉県、神奈川県、山梨県、新潟県からも。
なので、ゆるキャラたちも色々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/71/c2c2effcab1a110e6e1ba884dc607a3c.jpg)
我らが”いな吉”くんと、龍ヶ崎市の”まいりゅう”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a2/1290923efcf5387f4e447aca9b12b6f7.jpg)
常総市の”千姫ちゃま”、千葉県の”チーバくん”と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/845d00cb2671c0a9e4b14f87bd3f3fec.jpg)
「八重の桜」とラーメン屋でおなじみの、福島の”八重たん”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/35713cfbfe06e1066dc535b51d5ac48c.jpg)
水戸市の”みとちゃん”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d8/85de15f56d7f2b2482045d767f8f94f0.jpg)
宇都宮市の”ミヤリー”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3a/eb61e2b8f006380ec681426377d281cb.jpg)
筑西市の”ちっくん”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/97/95bdc01ff0b392daffecca580797796a.jpg)
そして本日の極め付き。
大洗の”アライッペ”。
多分、名産のシラスをデザインしてるんだと思うのですが・・・
ごめん、怪獣にしか見えない。
泣くぞ、子ども。
値段設定は、300円以上が多いみたい。
でもさ、3個パックで300円で売るなら、1個100円で売ってよ。
そしたら、色んな物を、少しずつ味わえるじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ba/e20c03cfff6b0c0807558f07b5ba5923.jpg)
B会場からC会場に行く途中、佐白山のふもとにある、大石邸址。
紅葉の見ごろは過ぎましたが、陽の光が透けると、なかなか美しい。
忠臣蔵で有名な大石内蔵助の、祖父の邸宅あとです。
浅野家は、赤穂に行く前は、笠間城主だったのです。
その縁で、笠間市と赤穂市は姉妹都市になっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます