モントガリバ。
茶色の翅にピンクの紋があるトガリバガ。
類似種がいくつかありますが、斑紋で区別がつきます。
分類:
チョウ目カギバガ上科カギバガ科トガリバガ亜科
翅を広げた長さ:
♂31~35mm
♀33~38mm
前翅の長さ:
17~18mm
分布:
北海道、本州、四国、九州
平地~山地
成虫の見られる時期:
5~10月(年2~3化?、南西諸島では通年発生?)
蛹で冬越し
エサ:
成虫・・・ヤナギなどの樹液、腐果など
幼虫・・・エビガライチゴ、モミジイチゴ、クロイチゴ、カジイチゴなどキイチゴ類の葉
その他:
茶色の前翅にピンクがかった斑紋がある。
前翅の斑紋・色彩は安定しているが、南下するにつれて色彩は濃厚となる。
前胸の毛は盛り上がる。
触角は♂♀ともに葉片状で♂では長毛が生じる。
普通種で個体数も多い。
広葉樹を中心とする樹林と林縁、公園、社寺林などで見られる。
夜行性で灯火に飛来することも多い。
幼虫は6月上旬~9月下旬に見られる。
葉の表で丸まって静止していることが多い。
終齢幼虫の体長は約32~35mm。
体色は褐色から黒褐色までいる。
頭部に耳状の突起がある。
中胸・第8腹節が高く膨れている。
背面に、前向きの三角形の盛り上がりが並ぶ。
尾脚は斜めに広がって目立つ。
葉の間に、褐色の薄い繭を作って蛹化する。
参考:
学研の図鑑LIVEポケット幼虫(学研プラス)
学研の図鑑LIVE昆虫新版(学研プラス)
日本産蛾類標準図鑑Ⅰ(保育社)
Digital Moths of Japan
みんなで作る日本産蛾類図鑑
かたつむりの自然観撮記
虫ナビ
暁の蛾類図鑑
北河内昆虫記
岐阜聖徳学園大学教育学部川上研究室
昆虫写真図鑑
灰ヶ峰の蛾類と鳥類
私の虫日記
あおもり昆虫記
富山県産蛾類博物館
北茨城周辺の生き物
こんちゅう探偵団
晶子のお庭は虫づくし
茶色の翅にピンクの紋があるトガリバガ。
類似種がいくつかありますが、斑紋で区別がつきます。
分類:
チョウ目カギバガ上科カギバガ科トガリバガ亜科
翅を広げた長さ:
♂31~35mm
♀33~38mm
前翅の長さ:
17~18mm
分布:
北海道、本州、四国、九州
平地~山地
成虫の見られる時期:
5~10月(年2~3化?、南西諸島では通年発生?)
蛹で冬越し
エサ:
成虫・・・ヤナギなどの樹液、腐果など
幼虫・・・エビガライチゴ、モミジイチゴ、クロイチゴ、カジイチゴなどキイチゴ類の葉
その他:
茶色の前翅にピンクがかった斑紋がある。
前翅の斑紋・色彩は安定しているが、南下するにつれて色彩は濃厚となる。
前胸の毛は盛り上がる。
触角は♂♀ともに葉片状で♂では長毛が生じる。
普通種で個体数も多い。
広葉樹を中心とする樹林と林縁、公園、社寺林などで見られる。
夜行性で灯火に飛来することも多い。
幼虫は6月上旬~9月下旬に見られる。
葉の表で丸まって静止していることが多い。
終齢幼虫の体長は約32~35mm。
体色は褐色から黒褐色までいる。
頭部に耳状の突起がある。
中胸・第8腹節が高く膨れている。
背面に、前向きの三角形の盛り上がりが並ぶ。
尾脚は斜めに広がって目立つ。
葉の間に、褐色の薄い繭を作って蛹化する。
参考:
学研の図鑑LIVEポケット幼虫(学研プラス)
学研の図鑑LIVE昆虫新版(学研プラス)
日本産蛾類標準図鑑Ⅰ(保育社)
Digital Moths of Japan
みんなで作る日本産蛾類図鑑
かたつむりの自然観撮記
虫ナビ
暁の蛾類図鑑
北河内昆虫記
岐阜聖徳学園大学教育学部川上研究室
昆虫写真図鑑
灰ヶ峰の蛾類と鳥類
私の虫日記
あおもり昆虫記
富山県産蛾類博物館
北茨城周辺の生き物
こんちゅう探偵団
晶子のお庭は虫づくし
こういう模様も、何かの役には立っているんでしょうけど。
皆目分かりませんね。
( ̄▽ ̄;)
コンビニに行って、昆虫に出会うと、思わず撮ってしまいます。
怪しすぎる(笑)
まぁ、生き物との出会いは一期一会。
恥はかき捨てだと思うことにしましょう(笑)