2010年3月16日の日記
この日は鹿児島の東半分。
桜島フェリーで桜島に向かった。
このフェリー待ち時間もほぼなく便利。
料金は桜島に着いてから払う。
ちょっと変わっている。
財布忘れたり手持ちの金が足りない場合はどうなるのだろう。
桜島の見どころとか事前に考えていない。
湯之平展望台いう矢印があったので行ってみることにした。
単独で走っていると火山灰とかよく分からないが、車の後を走ると、砂ほこりみたいなのが舞うし、駐車場にバイクと停めると、滑ってこけそうになるので、注意が必要。

曇ってるが山はよく見える。
展望台を後にしてR224に沿って、島の南側の海岸線に沿って走る。
途中で山がよく見えるポイントがあったので、停めて眺めてみた。

県道26に入って埋没鳥居に向かう。
ここは、走っていると突然出てくるので注意しないと見過ごしそう。
学校の隣りにひっそりとある。
それ用の駐車場もなし。
バイクやから問題ありませんが。
写真とか貼ってたので見てみたけど、大変なところに住んではります。

桜島を後にしてR220を南下。
途中で適当に昼飯。
店名等は忘れました。

県道68→R269→県68と海岸線を走り、日本本土最南端の佐田岬に着く。
ここは、駐車場に着いてから、入場料はらってトンネルみたいな道を通って、約1キロほどの歩道を歩かないとつかない。
なかなか値打ちがある。
対岸には、開聞岳が見えます



夕方までにフェリー乗り場に着けばよいものの、余裕をかまし過ぎた。
急ぎぎみに来た道を戻り、R220で志布志に。
17時50分発のところ、その1時間前に志布志着。
乗船手続の後、ほぼ待ち時間なく、乗船した。
子供のころから乗りたかったサンフラワー。
北海道行きに引けを取らないほどの大きさ。
けど、太平洋でることもあって結構ゆれます。

この日の走行距離 209.9キロ
翌3月17日 大阪南港着→自宅 走行距離 23.7キロ
総走行距離 1562.1キロ
この日は鹿児島の東半分。
桜島フェリーで桜島に向かった。
このフェリー待ち時間もほぼなく便利。
料金は桜島に着いてから払う。
ちょっと変わっている。
財布忘れたり手持ちの金が足りない場合はどうなるのだろう。
桜島の見どころとか事前に考えていない。
湯之平展望台いう矢印があったので行ってみることにした。
単独で走っていると火山灰とかよく分からないが、車の後を走ると、砂ほこりみたいなのが舞うし、駐車場にバイクと停めると、滑ってこけそうになるので、注意が必要。

曇ってるが山はよく見える。
展望台を後にしてR224に沿って、島の南側の海岸線に沿って走る。
途中で山がよく見えるポイントがあったので、停めて眺めてみた。

県道26に入って埋没鳥居に向かう。
ここは、走っていると突然出てくるので注意しないと見過ごしそう。
学校の隣りにひっそりとある。
それ用の駐車場もなし。
バイクやから問題ありませんが。
写真とか貼ってたので見てみたけど、大変なところに住んではります。

桜島を後にしてR220を南下。
途中で適当に昼飯。
店名等は忘れました。

県道68→R269→県68と海岸線を走り、日本本土最南端の佐田岬に着く。
ここは、駐車場に着いてから、入場料はらってトンネルみたいな道を通って、約1キロほどの歩道を歩かないとつかない。
なかなか値打ちがある。
対岸には、開聞岳が見えます



夕方までにフェリー乗り場に着けばよいものの、余裕をかまし過ぎた。
急ぎぎみに来た道を戻り、R220で志布志に。
17時50分発のところ、その1時間前に志布志着。
乗船手続の後、ほぼ待ち時間なく、乗船した。
子供のころから乗りたかったサンフラワー。
北海道行きに引けを取らないほどの大きさ。
けど、太平洋でることもあって結構ゆれます。

この日の走行距離 209.9キロ
翌3月17日 大阪南港着→自宅 走行距離 23.7キロ
総走行距離 1562.1キロ