2020年2月2日の日記
和歌山に帰る。
まずは、昼飯。
和歌山の加太にあるカフェ
昨年4月にオープンしたそうな
Sereno Seafood&cafe
新鮮な魚が美味いとの評判だったので。
下道で行くつもりだったけど、なんだかんだで、高速に乗らざるを得ない時間になってしまう。
和歌山北インターで下りる。
ここで下りるのはじめて。
あとは、紀ノ川に沿って海方向へ。
久しぶりの加太は、なかなか距離があって走りごたえがある。
加太の淡島神社の向かいにバイクを停める。
お店の開店時間まで充分な時間がある。。
と思ってたところ、店が結構遠い。
10分ほど歩いて、開店の5分前くらいに着く。
ちょうどええ感じ。

11時半ちょうどにお店に入ったところ、予定外のものが。。
放送局の撮影中。
これが物撮りいうやつなんやな~。。
邪魔にならんように、、と遠巻きに見てると、飯食ってるところ撮っていいか?
と聞かれたので、不細工やけど、ええんですか?
苦笑いしてたので、来ないのかな、、と思ってたら、カメラが来た。
めっちゃ緊張しつつ食う。
去ったので安心して食ってると、またしてもディレクターらしき人が来て、話聞かせてもらってええか? と
それも撮られてました。
なんかがっつり撮影されてるなぁ。
不細工なんやけど。
朝日放送 「LIFE ~夢のカタチ~」
毎週土曜 午前11:00~11:30
今回の放送日は、2020年3月7日(土)予定
「ご出演いただいたシーンが使用されない場合やとても短くななってしまう場合もございますが、何卒ご了承ください」
とあるので、ばっさり消されてる可能性もあるがが、多少は、居るんじゃないかと。
肝腎の食べたメニューは、ランチメニュー2種のうち、お造りの方を注文した。

鯛

ハマチ

タコ

ナマコ(朝取れたもの)。

どれも絶品。
デザートは、シフォンケーキとマンゴジュースにした。

これも美味しく頂いた。
飯後は、バイクのあるところへ戻る。
また10分ほど歩く。
バイクのところに戻ってきたところ、釣り禁止とある。

来たとき、こんなんあったかな?
海が綺麗なところ。
魚も美味そうなんで、釣りしたくなるのも分からなくもない。
まあ、釣りしてもええとこは、あるし。

バイクはそのままに淡島神社へ。

ここは、いわくつきの人形さんがいっぱい。
奥の方には、女の人向けの神様もいて、女性下着を奉納するところもある(撮影禁止とある)。
今回はなかったけど、ここは、深夜に、藁人形に釘を打ちつける、というようなことをしに来るかたも、まれに、現れるようである。
昔に来たときは、木に釘が刺さっててビビったもんだ。
深夜立ち入り禁止になっているのはそのためもあるかも?
お参りの後は、海の方へ。
今日は、向こう側がかすんでたので、なにも撮らず。
海水浴のシーズン外は、わりかし静かな加太だった。
実家へ帰る
和歌山に帰る。
まずは、昼飯。
和歌山の加太にあるカフェ
昨年4月にオープンしたそうな
Sereno Seafood&cafe
新鮮な魚が美味いとの評判だったので。
下道で行くつもりだったけど、なんだかんだで、高速に乗らざるを得ない時間になってしまう。
和歌山北インターで下りる。
ここで下りるのはじめて。
あとは、紀ノ川に沿って海方向へ。
久しぶりの加太は、なかなか距離があって走りごたえがある。
加太の淡島神社の向かいにバイクを停める。
お店の開店時間まで充分な時間がある。。
と思ってたところ、店が結構遠い。
10分ほど歩いて、開店の5分前くらいに着く。
ちょうどええ感じ。

11時半ちょうどにお店に入ったところ、予定外のものが。。
放送局の撮影中。
これが物撮りいうやつなんやな~。。
邪魔にならんように、、と遠巻きに見てると、飯食ってるところ撮っていいか?
と聞かれたので、不細工やけど、ええんですか?
苦笑いしてたので、来ないのかな、、と思ってたら、カメラが来た。
めっちゃ緊張しつつ食う。
去ったので安心して食ってると、またしてもディレクターらしき人が来て、話聞かせてもらってええか? と
それも撮られてました。
なんかがっつり撮影されてるなぁ。
不細工なんやけど。
朝日放送 「LIFE ~夢のカタチ~」
毎週土曜 午前11:00~11:30
今回の放送日は、2020年3月7日(土)予定
「ご出演いただいたシーンが使用されない場合やとても短くななってしまう場合もございますが、何卒ご了承ください」
とあるので、ばっさり消されてる可能性もあるがが、多少は、居るんじゃないかと。
肝腎の食べたメニューは、ランチメニュー2種のうち、お造りの方を注文した。


鯛

ハマチ

タコ

ナマコ(朝取れたもの)。

どれも絶品。
デザートは、シフォンケーキとマンゴジュースにした。



これも美味しく頂いた。
飯後は、バイクのあるところへ戻る。
また10分ほど歩く。
バイクのところに戻ってきたところ、釣り禁止とある。

来たとき、こんなんあったかな?
海が綺麗なところ。
魚も美味そうなんで、釣りしたくなるのも分からなくもない。
まあ、釣りしてもええとこは、あるし。

バイクはそのままに淡島神社へ。


ここは、いわくつきの人形さんがいっぱい。
奥の方には、女の人向けの神様もいて、女性下着を奉納するところもある(撮影禁止とある)。
今回はなかったけど、ここは、深夜に、藁人形に釘を打ちつける、というようなことをしに来るかたも、まれに、現れるようである。
昔に来たときは、木に釘が刺さっててビビったもんだ。
深夜立ち入り禁止になっているのはそのためもあるかも?
お参りの後は、海の方へ。
今日は、向こう側がかすんでたので、なにも撮らず。
海水浴のシーズン外は、わりかし静かな加太だった。
実家へ帰る