バイクも仕事も走ります。

バイクででかける。美味いものを食べる。は継続。弁理士の仕事のはなしを加えていきます。

鷲ヶ峰コスモスパークツー2016 1 (2016 9 25)

2019-11-20 07:04:22 | ツーリング
2016年9月25日の日記



前の日の夕方に天気予報を確認したところ、降雨確率30%。

余裕やな~、思っておりましたところ、朝、念のため予報を見てみると、いつの間にやら60%に。

いまさら中止にする気にならないので、土砂降りになったら、ご免ね(*^_^*)いうことで集合場所へ向かう。

企画者でありながら、集合時間に遅れそうになりましたが、なんとか3分前くらいに紀ノ川SAに着く。

すぐに出発!の前に腹ごしらえ。

この日は、昼飯早い時間なので、調整難しいが、柿の葉寿司3個入ったやつがあったので、ちょうどええな~思って、腹の足しに。





食後、時間に余裕があるが、勢いよく出発しました。

紀ノ川SAから海南東まで15分弱で計算。

高速下りてからひとつ山を越えると有田に着く。

順調なんですが、順調に着くと時間がありあまってしまうのが分かっているだけに悩ましいところではありました。

ゆっくり進んでつもりが、ほぼ想定内の時間に着いてしまう。

最初の行先は、有田の農産物直売所の「ありだっこ」。

ツーリングといいつつ、いきなりお買いものタイムという、なかなか斬新なツーリングプランでありました。

ここでは、由良早生という早生のみかんがそろそろ出てるはずであるので、それを狙う

入ってみると、やっぱりあります。

ここは狙い通り。

みかんを結局4袋買う。

30個くらいあったかな。

あと、ぶどうもついでに買う。

ここで1時間くらい時間をつぶせれば一番良かったんですが、そんなに長時間買い物できません。

仕方ないので、ラーメン屋の前で時間つぶすことに。

30分くらいぐだぐだと待ちます。

11時ちょっと前に入店。

長かったですね。

今回は、塩豚骨にしました。

セットでしらすご飯もつけてもらいました。











飯後、目的地の鷲ヶ峰コスモスパークに向かいます。

ラーメン屋向かいのスーパーの駐車場から、これから向かう先の山が見えます。

上に見える風車のあたりまで登ります。



続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嵐山高雄パークウェイを走る... | トップ | 11月17日の飯 日替わり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリング」カテゴリの最新記事