100回登っても飽きない金剛山

世界に誇る回数登山の山、金剛山!
大阪府最高峰、年間登山者数120万人を誇る名山を登り尽くす!

山頂USJ(630回目)

2024-03-08 16:44:24 | 黒栂谷道ルート

エルモとクッキーモンスターが、復活しておりました!

 

以前登ったときは、見るも無残な残骸だったのですが、見事、復活しておりました。

後ろのヤツは、元の姿は分からなかったのですが、、、

 

どうやら、ミニオンと、ジュラシックパークのよう。

そう、山頂は今、USJです。

 

ただ、雪だるまは、現在、この4体だけ。

他は、まったく雪はございません。。。

というか、この4体が残っているのが、奇跡的な感じですね。

 

でも、なんとか融けずに残っているのは、ここ最近はグッと寒くなったから。

今日も、寒かったです。

山頂のこの風景からも、何となく、寒さが伝わるかな、と。

 

山頂気温は0℃ですが、風もあり、体感的には、もっと寒かったです。

 

なので、山頂で食べようと、行きにコンビニで買ったおにぎりは下山後、車にて。

2つで50円引きなので、合計200円ちょっとのランチ。

基本的にはギュッと締めて、たまに、豪華ランチで贅沢します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり雪解け(620回目)

2024-02-15 20:03:32 | 黒栂谷道ルート

ここ最近の暖かさで、すっかり雪解けとなっています。

山頂広場、グチョグチョですね。

 

当然、雪だるまも消滅。

私の知らないうちにできて、知らないうちに溶けた雪だるま(もとは何だったのか、気になる)。

 

山頂は、なんと9℃。

 

なので、登った直後は、半袖でも十分でした。

 

今年の積雪はもう終わりでしょうか?

あと1回くらい、雪景色・樹氷・氷瀑を見たいものですが・・・。

 

さて、今日のお昼は、帰りに道の駅かなんに寄って、かやくごはんを。

河南町産のお米ときのこを使っております。

330円と、リーズナブル♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に、雪景色(611回目)

2024-01-15 17:19:17 | 黒栂谷道ルート

ここ最近の寒さと、昨日の雪で、金剛山頂は一気に雪景色。

積雪は山頂あたりのみですが、でも、場所によっては数センチ積もっているかと。

十分、雪景色です。

 

樹氷も、それなりに。

冬はやっぱり雪景色、テンション、上がりますね。

 

そして山頂温度もしっかり氷点下。

また少し暖かくなるようですが、明日くらいまでは寒いようなので、今なら、雪山登山を

楽しめます。

 

さて、今日は帰りに、道の駅ちはやあかさかへ。

いや、何か甘いものでもないかな・・・と。

 

そして、ふと、目についたのが、こちら。

おお、なかなか渋い。

250円と安いので、とりあえず、こちらを買って帰りました。

 

さて、金剛山とは関係ないのですが、プレジデントオンラインの連載コラムが、本日アップ

されました。

実は昨年、車の運転中に移動式オービスに写真を撮られ、赤切符(免停)の恐怖に怯えていた

日々がありました。

その経験を、今回コラムテーマに絡め、ムリヤリ、導入ネタ(前振り)に使ってみました。

上手く書けたと思うので、ぜひ、ご覧いただければ幸いです。

コラムは、こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛山念珠(608回目)

2024-01-09 17:34:56 | 黒栂谷道ルート

金剛山湧出岳の杉と檜から作られた念珠。

山頂の転法倫寺で販売されているようですが、カッコいいですね。

ただ、腕時計好きの私としては、腕にブレスレット系を付ける習慣はなく、そして

7千円となかなかお高いので、残念ながら、パス。

でも、こんな金剛山グッズはどんどん出してもらいたいものです。

気に入ったものがあれば、全然買いますので。

 

さて、今回は黒栂谷道ルートにて。

途中からは木々の中を通っていくルートですが、快晴の今日は、木々の中でも日差しが通って、

気持ち良かったです。

気温は低いものの、日差しがあって、風がなかったので、なかなか快適でした。

 

雪はほとんどありませんでしたが、霜柱がアチコチに。

大阪の平地では、最近は、なかなか見ませんよね(子供の頃は、よく見たのですが)。

 

そして、霜柱の道(雪ではない)。

 

雪は、山頂にうっすら残っている程度でした。

山頂でお会いした知人に聞くと、ツツジオ谷の氷瀑は、少し凍っているかな・・・という程度だったそうな。

今年はまだ氷瀑を見ていないので、次の寒波あたりで、しっかり見に行きたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山頂捺印所前が、見頃(585回目)

2023-11-01 21:05:20 | 黒栂谷道ルート

山頂捺印所前の紅葉が、今、キレイです。

 

ちょっと前までは、山頂売店前が見頃だったのですが、もう、散り始めていますね・・・。

 

季節は進み始めると、早いものです。

と言いたいところですが、今日の暑さは、まるで季節逆戻り。

先日は1ケタ突入と言ってたのが、なんと、山頂で15℃。

半袖で登っても、汗をかくくらいでした。

 

まぁ、暖かかったので、山頂ではスイーツをゆっくり楽しめましたが。

生協の最中、安くて、大きくて、美味いです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする