寒波襲来による大雪で、積雪は20㎝オーバーとのこと。
まさに、冬山シーズンのピークですね。
そして今日は3連休初日ということもあり、かなり賑わっておりました。
山頂写真が大勢のときは、いつも時計横のポジションでございます。
そんなわけで、メインルートの千早本道の混雑を避けて、ツツジオ谷ルートにて。
入口から、すでに相当の積雪ですね。
いつもは(平日は)人と会うことは少ないツツジオルートですが、今日は常に、人が視界に入っている状態でした。
ツツジオでは滅多に見かけない、団体さんも。
もちろん、氷瀑も見たかったのですが、やはり先客が大勢おり、今日はスルー。
とりあえず上から撮りましたが、よく分かりませんね。
それにしても、今日は本当に雪深く、簡易アイゼン4本爪だと、かなり心許なかったです。
そして、雪で道筋も分かりにくく、何度も通っている場所でも、分岐点で間違えそうになるくらい。
でも、幻想的な雪景色はかなり良かったです。
山頂気温は-5℃。
まぁ、想定内でした。
もちろん、(冬用タイヤではない)車ではキツイので、道の駅ちはやあかさかに駐車して、千早赤阪バスにて。
南海バスは混雑していましたが、こちらのバスはほぼ貸切状態。。。
金剛バス同様、廃止にならないかと、今からヒヤヒヤしております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます