今日は、新ルートを開拓しました。
かねがね噂には聞いていた「香楠荘尾根」というルートで、ロープウェイ鉄塔の真下を通過する、
なかなか面白そうルートです。

実際、面白く、そして鉄塔はなかなか、迫力ありましたよ。
取り付きは、伏見林道からシルバールートに入り、すぐの分岐。

まっすぐ行けば(写真では左の道)シルバールートや馬の背に行くのですが、右の脇道に入ります。
今まで何十回も通ってきた箇所ですが、先日、知り合いに教えてもらい、初めて知りました。

最初は分かりにくいですが、たしかに、道があります。
しっかり踏み後もあるので、迷うことはなくグイグイ進んでいくと、程なくして、ロープウェイ鉄塔の真下(最初の写真)に
出るのです。
山頂方面を見ると、ロープウェイ山上駅が見えます。

振り返ると、ロープウェイの通り道がクッキリと。

この場所はロープウェイからもよく見え、ロープウェイにむかって手を振れるという、なんとも楽し気なプレイが
できたらしいです。
ロープウェイが運用していた頃に知っていれば・・・と残念無念でござます。
さて、ここから香楠荘までは、しっかりと歩きやすい尾根道が続いております。

そして程なくして香楠荘に到着。

ロープウェイ運休に伴い、香楠荘も休館となって、早2年。。。
すっかり廃墟感が出ておりました。
一度は泊まってみたかったのですが、こちらも残念無念でございます。
と同時に、何でも先送りにせず、やりたいと思ったことはドンドンやっていこうと思った次第です。
さて、今日は天気も良く、平日にもかからわず、山頂は人が多かったです。
緊急事態宣言が出れば、金剛山はどうしたものか・・・悩みどころでございます。
お昼は久しぶりに、パン工房カワの名物『紀州うめどりバーガー』。

超ボリュームチキンカツで、タンパク質を摂取。
山頂吊り輪と鉄棒で筋トレをして、夏に向けて、体を作っていきたいと思います。
かねがね噂には聞いていた「香楠荘尾根」というルートで、ロープウェイ鉄塔の真下を通過する、
なかなか面白そうルートです。

実際、面白く、そして鉄塔はなかなか、迫力ありましたよ。
取り付きは、伏見林道からシルバールートに入り、すぐの分岐。

まっすぐ行けば(写真では左の道)シルバールートや馬の背に行くのですが、右の脇道に入ります。
今まで何十回も通ってきた箇所ですが、先日、知り合いに教えてもらい、初めて知りました。

最初は分かりにくいですが、たしかに、道があります。
しっかり踏み後もあるので、迷うことはなくグイグイ進んでいくと、程なくして、ロープウェイ鉄塔の真下(最初の写真)に
出るのです。
山頂方面を見ると、ロープウェイ山上駅が見えます。

振り返ると、ロープウェイの通り道がクッキリと。

この場所はロープウェイからもよく見え、ロープウェイにむかって手を振れるという、なんとも楽し気なプレイが
できたらしいです。
ロープウェイが運用していた頃に知っていれば・・・と残念無念でござます。
さて、ここから香楠荘までは、しっかりと歩きやすい尾根道が続いております。

そして程なくして香楠荘に到着。

ロープウェイ運休に伴い、香楠荘も休館となって、早2年。。。
すっかり廃墟感が出ておりました。
一度は泊まってみたかったのですが、こちらも残念無念でございます。
と同時に、何でも先送りにせず、やりたいと思ったことはドンドンやっていこうと思った次第です。
さて、今日は天気も良く、平日にもかからわず、山頂は人が多かったです。
緊急事態宣言が出れば、金剛山はどうしたものか・・・悩みどころでございます。
お昼は久しぶりに、パン工房カワの名物『紀州うめどりバーガー』。

超ボリュームチキンカツで、タンパク質を摂取。
山頂吊り輪と鉄棒で筋トレをして、夏に向けて、体を作っていきたいと思います。