さて、後編(。・ω・)ノ゛
└|゜ロ゜;|┘ぬおっ!!
もんげーギャラリーの数!!
このバリバリ注目の中、
「男子の部」1組にタカヒロが登場!
しかし、穂寿美タカヒロ・・・
なんと徹夜で二日酔いという
最悪のコンデションで来やがった!
。+゜(゜´Д`゜)゜+。 ナニヤッテンダ
でも、ソレはお前が悪い。
問答無用で食べなはれ。( ̄‥ ̄)
結局タカヒロは「4杯」という
無様な結果で、りらくさん・モモカちゃんにも負けてる・・・
こりゃもう、大会には出さない方がいいな。。。
(´・ω・`)ダメダコリャ
続いて第2組開始のトコロで
穂寿美カドワキちゃんが
可愛いブラザーと一緒に来場♪
わざわざありがとネ~(´∀`*)
ところてん6杯食べたモモカちゃんは
そっこー「生ビール」呑んで観戦www
ソレ、もっと ところてん
食べれたかも( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
さて、第2組はハマダが登場。
ところてん、実はあまり食べ染めて無く
自信は無いと言ってましたが・・・
ま、とりあえず喰うしかぬわい!!
で、ハマダの結果は「9杯」!
しかも、この2組TOPは
左側にいらっさる安芸市から来た方が
「11杯」で暫定1位に!!
そして最後の第3組は、
高知市中央公園大会で
見事優勝した小原君が登場!
が、今日は胃の調子が悪いと言ってましたが
はたしてダイジョウブなんだろーか・・・(´Д`)ノ
そして、この第3組には
ゼッケン12番の前年王者が登場!
しかも毎年2ケタ以上平らげる為
「Mr.フタケタ」と呼ばれていますが
なんと、還暦を迎えられたそーで
その元気な姿が素晴らしい♪
そして、小原君もがむばった
第3組がよーいドン!!
「ど久礼もんがいく」で有名な
川島さんが素晴らしいアングルで
写真を撮ってらっさいました☆
結果、12杯完食した
前年王者が見事に連覇!!
それわ見事な食べっぷりで
ハマダも完敗宣言です。(。・ω・)ノ
ささ、大会も終わって
ワタシはお腹がすいたので
食料調達に行くおー!(。・ω・。)
モモカちゃんを引率してくれたクニサワさん☆
その派手なシャツ、
ドコで売ってんすかwww
さすが「かつお祭」だけあって
商店街も人手でイッパイ♪
久礼大正市場も
満員御礼で賑わってます☆
途中でハニーが、
「あ、あの女の人・・・」
「マルキョーさんのブログで見た
かっしゃ焼きやない!?」
おお、なるほど♪
でわ、食べてみよーず(゜∀゜)
この「かっしゃ焼」、カレーと鶏肉で
もっさもさ美味しい!!
6個をあっという間に完食☆
そしてなんと、ココでも
「窪川コメ豚」を見つけ、
ミスター米豚としては
食べておかねばっ!(。・`ω´・。)ゞ
が、大人気で売切れてしまい
やもなく「牛串」をモグモグ。(。・ω・。)
と、その時・・・
チャーチャーチャチャーチャー♪
チャラララ ランランラーン♪
ん?( ̄‥ ̄)
この轟二郎を彷彿させる
「びっくり日本新記録」で
よく耳にした音楽は・・・
↑古いなおい。
やっべ!
表彰式ぢゃーん!!
「ところてん早喰い大会」、
準優勝のりらくさんが
見事、壇上で表彰されてました♪
ちなみに、表彰は「優勝」「準優勝」のみで
ハマダは3位でしたので、何もナス。( ̄‥ ̄)
会場近くのブースでは
かつお兄さんめっけ♪
やはり今年もいらっさいましたネ(´∀`*)
来年はまた「かつお1本釣大会」に
出ないといけませんよぉ~www
毎回、イベント事には応援に来てくれる
AIママさんとAIちゃんに、
ハマダが惨敗の言い訳してましたwww
で、この後「かつお1本釣大会」を
見ようと思ったんですが・・・
雨がザァーっと強くなったので
ワタクシ達はココで撤収~♪
中土佐町の皆様・・・
「チームこんじる」、
4名も出場させて頂いたのに
入賞は1名と申し訳ございませんが
本当にありがとうございました♪
また来年も楽しみにしておりまーす(。・ω・)ノ
【追記】
翌21日の高知新聞朝刊「1面」!!
ほうほう、1万6000人も来場してたのかぁ~♪
って記事を読んでましたら・・・
ん?( ̄‥ ̄)
んん!?(○0○)
このオレンジって、
ハマダぢゃねぇーかwww
ハマダ、良かったなぁ~☆
画像はともかく、
遂に高知新聞の
第1面を飾ったぢゃんwww
やっぱ、コレぐらいの写りが
ちょーどイイわ(T∀T)アハ
かつお祭、今年も大盛況で楽しかったっす♪ また来年~人気ブログランキング参加中っっ☆
↑りらくさん準優勝おめでと~♪って押して頂けますか♪
↑無謀にも参加中