風景と花のさんぽ道

自然を愛し日々カメラを持って出かけています

山形への旅~2

2019-11-01 16:58:00 | 旅行
霞城公園内にある山形市郷土館
旧済生会本館は、初代山形県令「三島通庸」の命により、明治11年に落成した山形県立病院でした。(国指定重要文化財) その後、民営移管となり私立病院として使用されました。今は郷土史・医学関係資料を展示されています。入場料は無料です。

不思議でお洒落な趣のある魅力あふれる建物です!







レトロな造りが印象的ですね~



中庭



医療関係の資料がたくさんあります。


百味箪笥(江戸時代に使われたもの)





山形私立病院「済生会」



螺旋階段
今は3.4階には上がれません。










イチイの巨樹が中央下に!









熊野大社に行く途中の風景!



熊野大社
東北の伊勢と言われています。







可愛いウサギさんのおみくじ!
赤い紐を引っ張るとおみくじが出てきます。



大樹!


高畠ワイナリー


観光バスも来る人気のワイナリー



ラ・フランスのソフトクリーム!

今日は裏磐梯のホテルまで行きますので先を急ぎますがちょっと一息休憩です!
米沢からスカイバレー、桧原湖を通り裏磐梯まで走りましたがこの日は晴天!とても綺麗な山の紅葉が見れました!
続きは次回に・・・

撮影日
2019年10月28日
コメント