風景と花のさんぽ道

自然を愛し日々カメラを持って出かけています

大内宿から塔のへつりへ~

2019-11-06 18:24:34 | 旅行
鶴ヶ城から大内宿に来ました!
大内宿は江戸時代に会津と奥州街道を結ぶ重要な宿場町として栄えました。現在も江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに立ち並び、重要伝統的建造物群保存地区として国の指定をを受けています。

駐車場もいっぱい!観光客も凄い人です!
ずっと残されて来た茅葺の里!


可愛い小物もいっぱい!





見晴台に上り上からの風景!



少しずつ晴れて来ました!



山の紅葉も綺麗です!










「マメコバチ」
マメコバチはミツバチの82倍働き者でミツバチより小さいです。リンゴや桃・梨などの受粉をさせます。大内宿は数少ないマメコバチの生息地です。
竹の筒の中にエサとなる花粉団子を運び産卵します。
                北会津村りんご研究会より



ネギ蕎麦が有名ですが・・・



私は特に白ネギが苦手なものでおろしそばを食べました!



大内宿から塔のへつりに来ました!
百万年の歳月をかけて、浸食と風化を繰り返し見事な景観を創りました。
(へつりとはこの地方の方言で危険な崖を意味します)

阿賀川の綺麗な水です!








藤見橋




帰る頃になって青空が出て来ました!













息子がくれたマイルで仙台から福島を旅しました。

今日の走行距離は110キロ!

仙台駅前で借りたレンタカー
何だか嫌な数字が並んでいますが3日間で約450キロ!よく走ってくれました!



福島空港までは118号線をずっと走りました。予定通りに空港近くまで帰って来た時にガソリンスタンドがない・・・(汗)(汗)
ガソリンスタンドまで引き返していると飛行機の時間に間に合わない❕
現地清算が出来るそうでそのまま空港に向かいました!

次回はゆっくり回りたいと思いました!

撮影日
2019年10月30日


旅行で買ってきたお土産!



コメント