旅行最後の日!今日は時間があります。ゆっくり回りたいと思います。
今日も曇天!どうしょうもありません↘
会津は多くの大名が収めた歴史があります。また、幕末戊辰戦争では旧幕府派として最後まで抵抗したため、会津が激しい戦場となりました。
鶴ヶ城は平成23年に幕末時代の瓦(赤瓦)をまとった日本で唯一の天守閣となりました!


表門(鉄門)


美しいお城です!




天守閣から

茶室麟閣(福島県指定重要文化財)
千利休の子・小庵が建てたと言われる茶室です。



お抹茶とお菓子
薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう)


「荒城の月碑」
鶴ヶ城と青葉城をモチーフに作詞された「荒城の月」


お濠には水鳥がいます!

昨日の雨で水溜りが出来てお城の映り込みがありました!

もう一度表門から

鶴ヶ城稲荷神社「狛狐」
編み笠とほっかむりをした姿の狛狐がいました。下に子狐もいます!

美しいお城です!
親切に案内してくれる人がいました!お城の映り込みや狛狐も教えてもらいました!
大内宿へ向かいます。お昼ご飯はまたお蕎麦かな?
撮影日
2019年10月30日