blog ちぎょらく

煉瓦・煉瓦刻印・軍の遺構・近代建築など明治・大正・昭和の歴史に関心が有りブログでアップしていく予定です。

東北地方太平洋沖地震の予兆?

2011-04-18 22:45:50 | 日記・エッセイ・コラム

気象庁のデータだと思いますが。ここを見ると有るように思います。

http://tenki.jp/earthquake/

日本気象協会のHPの過去の地震>もっと見るって所を繰り返すと。

3月9日辺りから三陸沖の地震回数が増えてます。3月10日はもっと。3月11日午前中もかなりあります。

それまで三陸沖にはさほど地震は無かったようですが・・・

という事はプレートの沈み込みによる歪の修正の地震は、3日前程から危ないかも?って思えるかも知れませんね。

ま、起こった後で見ればの話ですが^^;

最近、寝る前にはチェックしてます(^^ゞ


神様は容赦しない・・・

2011-04-13 23:59:18 | 日記・エッセイ・コラム

 以前、呉、広島旅行で広島の原爆投下の直ぐあと台風が襲った事を知った。

 今回の東北関東大震災でも地震の後の津波、度重なる余震、福島原発の問題。

 でも、今までも何とか復興してきたんだよな・・・人の素晴らしさってそこにあると思う。

 私も日常の事を淡々と頑張ろうと思います。


被災者の皆様へ

2011-03-15 22:43:05 | 日記・エッセイ・コラム

 東北、特に三陸海岸。お亡くなりになった皆様。今でも不便な生活を続けている皆様、家族が家や生活基盤そのものが一瞬にして無くなった皆様。。。なんと言っていいか・・・言葉がありません。

 どうか、これ以上の最悪がない事をお祈り申し上げます。

 関東以北でもまだまだ不便な生活が続いているようですね・・・ご不便でしょうがどうか頑張ってください。

 私も今の生活や仕事の中でできるだけ、頑張って皆様のご支援を申し上げます。


モスバーガーでチーズバーガーとビックマックを注文してみた。

2010-08-29 20:41:41 | 日記・エッセイ・コラム

 今、家では玄米食、野菜ジュース、お肉ほとんど無しの食事なので、久しぶりにビールのおつまみはファーストフードでもどうだろう?

 リュックを担いで、ランニングで買いに行けば高カロリーな物でも大丈夫だろうと?(笑)

 家から走って30分位の山手にモスバーガーやマクドナルドは御座います(100m近くに並んでいる)

 夜ですからリュック、短パン、小さな懐中電灯で走って行ってきました。

 汗だくの状態で入店。

 私「チーズバーガーとビックマック、テイクアウトでお願いします。」

 店員さん「チーズバーガーはありますがビックマックは御座いません。」

 すかさず私「似たようなものはないですか?」

 店員さん「ないですね・・・」とメニューを見せた。

 私「じゃこれください」とダブルバーガーを注文。

 待つこと数分で出来上がり持ち帰る。

 実は私、マックに入ったつもりだったんです、この場所は車でたまに通過するぐらいで、どっちがどっちの店だか覚えていなかった・・・で途中で気が付いたんですが(注文の時はまだ)、そのままごり押しですね(笑)

 看板やメニューを見てピンと来なかったボケですね(^^ゞ

 そりゃないはな、ビックマックは^^;しかも数百メートルのライバル店の商品ですから。

 向こうから見れば服装、注文共に怪しい客だったに違いないですね。。。正しく接客お疲れ様ですm(__)m

 そういや、そういう面白い買い方を以前ネットで見た事があります。

 ドライブスルーで徒歩や自転車で注文してみるとか(ほとんどの店では入店注文をうながされる)、ハンバーガーを100個注文してみるとか(時間がかかるができるらしい)。。。

 ちなみにどちらもタマーにですが食べたくなります。モスバーガーは野菜がたっぷりなのは良いですが、商品そのものが冷たかったり、包装は最小限で良いと思いますね。マックは昔の味の思い出があるので、ついって所です。

 ちなみにモスのバーガーは帰りのリュックの中でランニング中に泳いだのか^^;中のソースは全てバーガーの外に出てました(包装の中でなので食べるには問題が無かった)。

 ランニング中にリュックでのテイクアウトはキツイですね。 


砂川奇勝

2010-05-03 21:01:26 | 日記・エッセイ・コラム

実は昔から気になっていた場所です。

阪和線「和泉砂川駅」の砂川ってなんぞや?

お袋は小さな頃、遠足で行ったことがあるとか?

昭和40年頃、宅地化されるまでは泉南で有名な景観地でした。

海の底に堆積した砂が砂岩になって地殻変動により地上に上がり、風雨の浸食によってできた奇景で木の緑と砂の白が対比して綺麗だった様です。

砂川駅近くの砂川遊園にはボート池があったり、乗り物があったり、旅館、料亭、展望台なんかあって戦前までは観光客で賑わっていたそうです。

今でも砂川台団地の公園に一部保存されています。

日曜にリトルカブで行きましたが、閑静な住宅街の中で駐車場らしきものは皆無なので、徒歩、自転車、単車がお勧めです。

Dsc05715s