blog ちぎょらく

煉瓦・煉瓦刻印・軍の遺構・近代建築など明治・大正・昭和の歴史に関心が有りブログでアップしていく予定です。

XPの休止状態とページングファイル

2007-05-21 00:43:49 | デジタル・インターネット

最近、ディスクトップのカスタマイズや天文関係の3Dグラフィックを駆使するプログラムを使うようになると、どうしても考えてしまうのが、PCの快適化。(具体的に言うと、Mac風カスタマイズや半透明ウィンドウ機能やその他諸々・・・)

現状のままで一番、簡単なのは、視覚効果をへつることだろうが・・・やはり見かけも綺麗じゃなくちゃ^^;ということで他の所で。

作業用のCドライブはいつも綺麗に(不要なファイルは削除)、豆にディスククリーンナップやデフラグはしているのだが・・・

それに以前は休止状態やスタンバイモードは使わなかったが、ここの所、仕事や用事の作業途中にやはり状態を保存しておかなければならないことと、電気を食わないし。

休止状態はメモリの分だけHDDを喰う。起動ドライブに「hiberfil.sys」ってのがそれで^^;(休止状態を使わないのなら出来ないのだが・・・)

それにページングファイルがメモリの1.5倍程^^;「pagefile.sys」ってのがそれでこれも3Dバリバリの天文ソフトを使う時は・・・タスクマネージャーを見てみると約800MB程しかメモリーを使ってないのだが・・・やはり1.5倍程は必要らしく。

こいつらが私のVAIOMXちゃんの起動HDDを合計2.5GB程使ってます。

使ってる間は問題ないように思うが、デフラグ時に普段は1回でうまくファイルが前詰めできたのだが、この前のデフラグ時にほとんど変わらずに終了。

意味ないやんか!って事で、後何回デフラグやってもあんまり変わらず。

思い切って、ページングなし、休止状態なしにしてやってみるとなんと一回でうまくいく!?

って事でネットで調べてみると、ページングファイルや休止時退避ファイルはやはりデフラグを阻害してたようです。

休止状態を使わない人は切った方が良いです。(スタンバイはHDDは圧迫しませんけど)

で綺麗なデフラグの後はスムーズでなかったソフトが動くようになりましたよ(笑)

ページングファイルはもう少し小さくしても良いような気がしますが・・・今度ちゃんと調べよう。尚、初期値と最大値は同じ値にした方がパフォーマンス向上するらしいです。

尚、休止状態の退避ファイルは起動ドライブ固定、ページングファイルは他のドライブに退避することが出来ます。


マザーボードの電池交換

2007-05-20 23:11:14 | デジタル・インターネット

ここの所の気温の高低差で?家にある電化製品は不具合ばかり^^;

まず、トラックに当てられ調子が悪かった店の回転灯が回転を止め(交換終了)、駐車場の外灯が切れ(修理終了)、業務用の蛍光灯110Wが切れ(変換機の問題で注文中1万円以上かかると言う)

でついにはメインPCである「VAIO PCV-MXS1」が時々起動しなくなった^^;

電源コードを抜き差しすると起動する時も、起動しない時はBIOS画面までも行かない・・・

購入してから約6年、マザボの電池の問題かな?と思ってはいたものの他用で交換する時間も無いまま、電源を抜き差しして2,3日は、何とか起動して使っていたが。

で、本体を分解して電池の型番を確認だけしておいて、ついに買って来ましたよ。ボタン電池(リチウムコイン電池と書いてある)「CR2032」と言う電池。

昨晩、24時間のスーパーでレンタDVDを返しに行った帰りに思い出し、そのつもりが無かったので、財布の小銭を見ると10円玉が30枚ほど入っていたのでこれで買えるだろうと・・・その時の所持金全財産でした(笑)

スーパーの電池コーナーを見ると280円なり、ラッキー!買えるやん!

長持ち高品質と書かれた、SONY製でした(VAIOに合わせたのかそうでないのかそれしか無かった)

Dsc02390s_1 取り付けようとすると今度はPCの方が問題なく起動する?といった具合で、とりあえず今晩はこれくらいでおやすみなさいと(^^ゞ

今日は再び起動が可笑しくなったので、取り組むことにしました。

配線を取り去り、移動して、カバーを開けて、電源をどけて、サウンド関係の基盤を外し、ビデオボード、サウンドカードを外し、外しにくいメモリースロットルとカードスロットルとモデムが一緒になった基盤はそのまま(非常に外しにくいので購入以来外したことが無い)

何とかこのままで電池の入れ替えが終了。

うん、無事起動(^^)・・・・・

あれ?CPUスピードが元に戻ってらぁ~2000MHz、CMOSクリアしてないのに数秒の電池交換だけで(10分ぐらいほっておくと駄目)・・・以前のBIOSの設定をLOADしても駄目^^;(デフォLOADではなかったはず?)やはりかなり電池が逝ってしまっていたのか?

このPC設定イジリまくってるんでしたよね^^;というか、元々SONY用のBIOSだったので問題は無かったんですが、CPU換装やその他ハードをいじってるので、マザボのメーカーのBIOSのしかもβバージョン使っている手前もあって・・・

思い出すのが大変でしたが何とか元通りに

そんな時の為の覚書を

  1. 起動FDDの設定を殺す・・・・・・このBIOSにはUSB起動のFDDは使えない。普通のFDDソケットはあるがケースの構造上付けられないので(依然取り付けた事があるが電源その他配置の具合で外した)起動FDのプログラムはCD起動で全て使えるようにしてあるので問題なし。
  2. オンボードサウンドカードを殺す・・・・SONY独自のサウンド部分を使っているのでオンボードのサウンドカードは必要なし、というかハードの部分で基盤はあるものの出口で殺されているのに設定するとドライバーが入ってしまうため。
  3. VGAのグラボをプライマリに・・・・これなぜかデフォではPCIになってるんです^^;
  4. オーバークロックは2.34GHzまで・・・これ変えないと、いろいろな部分で2.0そのままで使っているのと雲泥の差。

さて、交換する前のボタン電池はMaxell製でした(良く持ったな・・・ご苦労さん)光物の撮影って結構難しかったですよ、写ったものに標準あわせるし、刻印の字がよみずらい・・・

Dsc02378s

交換してからいろいろ調べたのですが^^;

マザボの電池はCR2032が一般的らしく、BIOSの起動のちょこっとと内蔵時計に使われているだけで、交換時期は2~5年、BIOSによっては交換の表示される場合も、大体、内蔵時計が遅れだしたら注意。(ネットで合わしていたので気がつかなかった)。BIOSまで起動しなくなったら赤信号。電池切れによりBIOSのプログラムが消えてしまうこともあるので大変らしいですよ。

ということで、起動快適♪マザボのボタン電池までSONY純正になりましたよ(笑)


FlyakiteOSX 3.5

2007-05-10 20:55:24 | インポート

以前から、ディスクトップをMac風にカスタマイズできることは知ってはいたが、何かとお金がかかるようで。。。

Windowsのありきたりで大人のものでもなく子供のものでもないファミリー向けの出来損ないのような(失敬^^;)デザインにはかなり飽き飽きしてきたし、友人に貰ったMacはちょっと古いものだが、そのシンプルなデザイン性や独自性、操作性には驚きがあった。

PCは楽しく使わなきゃ、最近は、WordやExcelで書類を書き上げたりすることも多くなって仕事でもかなり使うようになってきた。

PCにもデザイン性があると、仕事にも潤いがあるし、PCに向かっていても辛くない。新しいものの操作性を試す楽しみってのもあると思うが。

家にあるMacでそのまま今のデータを持っていくには手間がかかるし、慣れないMacでの時間の限られた書類を作成するわけには行かないし・・・

再度検索してみると、フリーで良いのありましたよ。

FlyakiteOSX 3.5

以前のバージョンでは何かと不具合や日本語化がきっちりされていなかったりしたようだが、私が使っている上では何の問題も無い。

終了がWindowsXP単体で使った時より遅いかなといった具合で、特に他のアプリケーションでも不具合は今のところは・・・

Macからクレームが来ないのかな?って位凄い、ほんと見かけや操作性の随所にMacOSXの面影というかそっくり。

起動画面やアイコンホルダーのデザインもそっくり入れ替わり、ほんとMacを操作してるようです(^^)

「ObjectDock」「WinRoll」「UberIcon」なども付属してるし、なにか新しいOSを入れたときのような新鮮な感覚です。

本体はやはりVAIO PCV-MSX1。

システムのプロパティを見てみると・・・おいおい、こんなとこまで^^;

Mae

元に戻させて(ちょこっとおまけをつけさせて)頂きました。

Ato_1

このソフトなかなか奥が深いのでまた追ってレポートしたいです。

「再インストールする覚悟で」なんて事も書かれているところもありますので自己責任で^^;

今のところ極快適でPC開けるのが楽しいです(^^)

#「iTunes」の不具合が発覚しましたが、アンインストール→インストールで回避できました。


SonicStagePremiumの裏技?

2007-05-07 01:26:34 | 音楽

久しぶりに音楽CDの中古を買ってきたので、Sonic」StagePremiumにインストール、曲名検索と・・・あれ?「Music NAVI」がつかえなくなってるではないか^^;曲名検索の最後の手段だったのに・・・

じゃ手入力しなきゃならんのかな・・・う~めんどくさい。

「iTune」や「SonicStageV4.3」は入ってるけど・・・やはりSonyのアプリなので「SonicStage」かなってところでやってみると出来ました(^^)

「SonicStagePremium」でもCDタイトル、曲名が表示されて。

でもこれって「ATRAC」形式ではどうなるのかな、以前から高圧縮の「MP3」に切り替えていたので問題はなかったが・・・(ATRACはSonyの独自の音楽圧縮技術で音質は良いのですが)

なぜSonicStagePremiumに拘るか?

VAIO PCV-MXS1は、音楽データをCPUを介さずに独自のシステムで演奏、転送していて、アンプやスピーカーもそれに調整されていて・・・簡単に言うと「SonicStagePremium」でないといい音質で聞けないからって事に。

FM文字放送も中止になるし、ほんの5,6年で過去の遺物となるのにはあまりにも惜しい~。


IE7とIE6

2007-05-04 00:46:36 | デジタル・インターネット

Windowsを使っているとなにげに使ってしまうブラウザ。

XPでは「InternetExplorer6.0」(IE6.)これに慣れてしまうと・・・・でもVistaが発売されて、「InternetExplorer7.0」(IE7)が?

以前βバージョン(試作品)でしたが入れてみて使いにくかった事この上ない^^;

しかも元に戻すのに大変な苦労が重なってしまって、トラウマ状態に(笑)

でも多分これがこれからの標準になるのかな?それにセキュリティを重視するんなら、7.0の方が良いような事が書いてあるHPもあるし・・・

でどうすれば良いか?

単純に「IE6 IE7」で検索すると単独で6.0と共用で7.0が使える方法が書いてあるHPが幾つかありました(^^ゞ

こりゃいいわ~ってところでやってみることに。

簡単に言うと、IE7.0を単独で起動させIE6.0に影響の無い方法で、WindowsのProgramフォルダーに入れるのとそうでないのとVirtualPCに期間限定のXPのイメージを入れる三通り。

で日本語を重視するなら、Programフォルダーにいれない方法の方が安全で簡単です。(どちらもやってみましたが^^;)バッチファイルからの起動となって少し面倒ですが。

「IE7 Standalone」がキーワードです。なお名前変更の時は少し気をつけて、初期ページでエラーが出ますが、他のHPは問題なく見れます。それとアップデートはやってないのでその辺と、レジストリの書き換えがあるのでIE6の方が全て順調かはわかりませんが^^;

そういやアニメの「攻殻機動隊」で「Standalone Complex」ってありましたね。

Ie6ie7_1