この前、西表のゴッカル氏と日本橋に行ったときにもしあれば購入しようとあんまり期待はしていなかった品物 5in2HDフロッピーディスク。2003年に既にどこのメーカーも製造中止、後はどこかの在庫放出品または中古購入で実機でFORMATして使うか・・・
メディア専門店には5in2DDフロッピーディスクはあったので店員さんに2HDの入荷予定を尋ねてみると見込みがないと・・・でそのすぐ近くの店にあったので、50枚買ってしまいました^^;
私の場合何に使いますかと申しますと・・・X68000のネット上にございますフリーのソフトをX68000本体で動かしたいわけでありまして・・・(敬語でごまかし)
50枚で5000円近くの買い物は高いか安いかは別にして・・・・^^;
X68000のフリーソフトを楽しむ方法はいくつかあるわけで、一番手ごろな方法は、勿論エミュレータを使うことですが、やはり操作性や本物の音楽は実機でないと納得がいかない・・・・(X68000のエミュレータは非常に素晴らしい完成度ですが私の只単なる拘りです)
3.5FDDをX68000に付ける方法もネットではいくつか見たことがありますが、何せ付く可能性のあるFDDを探すのが大変、しかも改造したり、もうかなりきているX68000実機に装着するのもかわいそうで(改造は実機自体の寿命も縮めるだろうし・・・)
で5.25インチ2HDがあればそれに越したことはないし・・・
実際、何回かネットのソフトを持っている古いFDに書き戻した事はありますが、FD自体が何か入っているのをFORMATして使うと、起動時にエラーが出たり・・・で新しい5.25 2HDは欲しかった訳です。
XDF→5.25 2HDはLieutenant QさんのWMAKEXDFを使わせて頂きましたm(__)m
勿論、PC/AT互換機に5.25FDDが付いていて、Windows95/98がインストールされていることが必須条件となりますが。
D88ファイルなら、同じくLieutenant QさんのD88XDを使ってD88→XDFにしてから書き込むか、ciscさんのDittを使って直接書き込む方法もあります。
5.25インチ2HDは前もって、実機でHuman68k V3.2でFORMATして置きます。
50枚のフロッピーにどんなフリーのソフトを入れて使うか?しばらくの間、非常に楽しめそうです(^^)