約二週間って所ですか?消毒薬+滅菌ガーゼ+軟膏+油紙っていう方法です。
ディオアクティブ(傷パワーパット)は使いませんでした。
次に同程度の怪我をしたら使って実験ですね(^^)
ランニングは控え気味(昨日はしっかり走って来ました)、風呂に入ってから必ずやり変えと言う手間のかかる方法です。
約二週間って所ですか?消毒薬+滅菌ガーゼ+軟膏+油紙っていう方法です。
ディオアクティブ(傷パワーパット)は使いませんでした。
次に同程度の怪我をしたら使って実験ですね(^^)
ランニングは控え気味(昨日はしっかり走って来ました)、風呂に入ってから必ずやり変えと言う手間のかかる方法です。
私の愛カブのリトルカブは、ダウンヒルでその性能を発揮します。
49ccのバイクではリミッターが決まっているし、馬力もそんなにないからでしょうか、きつい登りでは40kmが精いっぱいってとこです。
ダウンでは、エンジンの回転数を気にしなければかなりいい所まで行きますよ。
愛自転車のジャイアントのCS-3000ではアップヒルはスピードを気にしなければ、いくらでも登りますよ。私の体力の続く限り^^;コンフォート型のクロスバイクなので勿論スピードの面ではロードサイクルにはアップでもダウンでも負けますが・・・
ジョギングでは、アップヒルの素質があるかもわかりませんよ(笑)
今日、いつもの中央線の坂に行くまでに前を走ってる女性のランナーを発見しました。
で自分のペースで走っていたのですがもう少しで追いつくかなと思ったら、坂の下の信号を無視して走って行きました。
ええ、私は信号で止まって、ストップウォッチを止め、青信号になってからダッシュ、坂の途中で抜いてやりましたよ(笑)
抜く途中の反対車線歩道に男性の二人のランナーもごぼう抜きです。
ランナーも信号や交通ルールは守りましょう!
その後、力以上の走りをしたので一番遠いところで気力抜けで歩いて帰って来ましたけど(^^ゞ