小さな頃から昆虫は大好きだった。
甲虫類、特にカブトムシ、クワガタムシは大好きだった。
今の子供の「ムシキング」と同じような感覚だったのかな?
両親や伯父さんに良く昆虫図鑑をねだったのを覚えている。
この近くには雑木林がまだまだ残っており5分ほど歩いたところで、カブトムシやクワガタムシを捕まえる事も出来た。
なぜかその頃、蝶や蜻蛉にはあんまり興味が沸かなかった。
名前を調べるすべを持たなかったからだろうか?
さすがに今ではカブトムシやクワガタムシはいなくなったが、蝶はよく飛んでくる。
下手だが、動きの速い蝶をデジカメに何とか収めた時の感動から
今でも見たことのない蝶がいて、撮影可能ならなるべく撮ろうと決めている。
今まで家の庭で確認した蝶
モンシロチョウ 未撮影
モンキチョウ 未撮影
アゲハの仲間、数種類 未撮影
ヒメジャノメ 撮影済
ヤマキマダラヒカゲ 撮影済
ルリタテハ 未撮影
ヤマトシジミ 撮影済
ベニシジミ 撮影済
ツマグロヒョウモン 撮影済
キマダラセセリ 撮影済
チャバネセセリ 撮影済
昨日は「キマダラセセリ」がはじめて我が家の庭に飛来した。
黄色い色で「チャバネセセリ」より少し小さかったので慌てて撮影。
![DSC00005s DSC00005s](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/69/d312af628f87cd81cd90e7d974a734e1_s.jpg)
![DSC06732s DSC06732s](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/39/d92c105aaa1faf73dc5a7ced42a881af_s.jpg)
甲虫類、特にカブトムシ、クワガタムシは大好きだった。
今の子供の「ムシキング」と同じような感覚だったのかな?
両親や伯父さんに良く昆虫図鑑をねだったのを覚えている。
この近くには雑木林がまだまだ残っており5分ほど歩いたところで、カブトムシやクワガタムシを捕まえる事も出来た。
なぜかその頃、蝶や蜻蛉にはあんまり興味が沸かなかった。
名前を調べるすべを持たなかったからだろうか?
さすがに今ではカブトムシやクワガタムシはいなくなったが、蝶はよく飛んでくる。
下手だが、動きの速い蝶をデジカメに何とか収めた時の感動から
今でも見たことのない蝶がいて、撮影可能ならなるべく撮ろうと決めている。
今まで家の庭で確認した蝶
モンシロチョウ 未撮影
モンキチョウ 未撮影
アゲハの仲間、数種類 未撮影
ヒメジャノメ 撮影済
ヤマキマダラヒカゲ 撮影済
ルリタテハ 未撮影
ヤマトシジミ 撮影済
ベニシジミ 撮影済
ツマグロヒョウモン 撮影済
キマダラセセリ 撮影済
チャバネセセリ 撮影済
昨日は「キマダラセセリ」がはじめて我が家の庭に飛来した。
黄色い色で「チャバネセセリ」より少し小さかったので慌てて撮影。
![DSC00005s DSC00005s](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/69/d312af628f87cd81cd90e7d974a734e1_s.jpg)
![DSC06732s DSC06732s](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/39/d92c105aaa1faf73dc5a7ced42a881af_s.jpg)