blog ちぎょらく

煉瓦・煉瓦刻印・軍の遺構・近代建築など明治・大正・昭和の歴史に関心が有りブログでアップしていく予定です。

あれ?トウモロコシが消えている・・・

2010-07-27 01:00:18 | 家庭菜園

 昨晩、点検した時はどうだったか?二本のトウモロコシが倒れていたので起こして寝た。

 今朝、起きたときにはまた一本倒れていたので起こして・・・・

 いや、朝から配達、支払いで忙しかったので実があるかどうかまで確認してませんでした。

 昼、仕入れに行く前にあれ?無いやん、今年初めてうまい事いったはずのトウモロコシの実が・・・

 Dsc05757s

 赤い楕円の部分です。

 うーん・・・・

 仕入れから帰ってきて残りの二つ(青い楕円)の奴も早いですが収穫しました。

 私は、アライグマかと思ったが近所の人の話ではハクビシンって言う話も。。。

 カラスや鳥ならこんなうまい事、実だけをもげる事は無い・・・

 ふぇ~ん(涙; 種から育てたのに・・・今年はうまく行っているはずだったのに・・・くそ!

 知恵のある人間様にやられるよりダメージは少ないですが・・・しかし、よく知ってるな食べごろを。


塩の効能

2010-07-16 23:39:54 | 健康・病気

なんて書いたら薬事法違反になりそうですね(笑)日本の法律では食品には効能は有りませんから。

今、家は塩浴のブームです。親父が古い本から「足が動けなかったのが塩浴をして一ヶ月で動けるようになった。」とか「競馬馬の怪我には塩を使うとか」いう文献を見つけて来ました。

じゃ、やってみようよ!

家は昔から「塩」は食品としてでなく、健康維持または治療(厚生労働省さんごめんなさい)として良く使ってます。

例えば皮膚関連の・・・私は昔はイボ体質で右手の親指や鼻の上の眉間のところにイボができた事が有りました。治しましたよ。たっぷり塩をつけた絆創膏で。

勿論、天然塩です。「天日塩」というもので中国の岩塩です。Na塩オンリーのものではなくK塩やMg塩がバランスよく入っているものなら他の塩でも良いと思います。

その他、火傷に良く使います(あまり酷い火傷は駄目だが・・・)

人間の祖先は海から・・・とか・・・人間の体液や羊水の成分は・・・とか・・・

そんな理屈はさておいてやってみました(^^)

方法は、お風呂で暖まって、さじ二杯ほどの天然塩を肌の水気で溶かしながら、全身に塗ると言ったものです。(あんまり乾いた状態で粗塩でゴシゴシは駄目だと思います。)

とにかくサッパリする。お肌の調子が良い(おい!俺は男だぜ。)

副作用はこの時期、カッカと暑い、汗を良くかく(堺市 港の潮湯に行ったときもそうでした)

皮膚表面から体をよくするといったものだと。

今のところお勧めの健康法ですね。温冷浴とセットでやってます(^^ゞ

神道辺りでは禊として塩をよく使いますね。「清める」と言った意味もあるのかな?


リトルカブのオイル交換 3回目

2010-07-10 21:54:15 | リトルカブ

Dsc05756s

一回目600km二回目1600kmですからもうぼちぼちかと?

今回は廃油入れを自分で作りましたよ。と言っても浅いダンボールに新聞紙を揉んで敷き詰め、ナイロン袋二重にしただけの物ですが^^;

Dsc05754s_2

他の工夫はキッチンペーパーの古いのが無かったので代わりに店の大人用オムツの試供品や余ったのでボルトやこぼれをふき取りました。

慣れてきたので手際も良くなりました(^^)

おさらい。

用意するもの:UltraG1(ホンダ純正4サイクルエンジン用オイル)、軍手一双、使い捨てナイロン手袋、17型レンチ一本、前回残りのエンジンオイル400ml程、新聞紙、ナイロン袋2個、廃油用の箱(浅くて口の広いもの)

手順:ドレンボルトを手で開けられるまで緩めておいて、廃油箱を置く。→エンジンをかけて一分半位→ナイロン手袋でボルトを外す→廃油が流れ出るまで待つ→単車を斜めにしたり、ゆすったり、二回ほどキックする→ほとんど出なくなるまで待つ→ボルトを軽く締め、前に残ったオイルを入れる→エンジンをかける(一分半)→今度はさっきの手順で徹底的に廃油を出す。→ボルト周りを良く拭きボルトを締める→600ml量った新しいオイルを注ぐ→オイルの量をゲージで確認する。