真言宗豊山派・総本山長谷寺御本尊・十一面観音様の掛軸で、全高が158㎝の工芸品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f5/b72d2e9259c3db046d9fb0f778ff7395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/2ab085e51e552c30a4fe1e2a8741be36.jpg)
下には右に八大龍王の内・難陀龍王、左に八大童子の内天照大神の化身・雨宝童子が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/7ba8118795d9d6b64217423138da200b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/8d597fa01434d828107692547c77a1f6.jpg)
何度か参拝していますが、下の二像は記憶にありません。
長谷寺展には出品されていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f5/b72d2e9259c3db046d9fb0f778ff7395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/24/2ab085e51e552c30a4fe1e2a8741be36.jpg)
下には右に八大龍王の内・難陀龍王、左に八大童子の内天照大神の化身・雨宝童子が描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/7ba8118795d9d6b64217423138da200b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/8d597fa01434d828107692547c77a1f6.jpg)
何度か参拝していますが、下の二像は記憶にありません。
長谷寺展には出品されていたようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます