いよいよ道着のニオイが厳しい
季節になってきた( ̄▽ ̄)
それはさておき、特に女性から、
たまにこんな質問をされる時がある。
「空手と柔道って、どう違うの?」
音楽にさほど興味の無い人からすれば、
ブルースとソウルの違いが?なのと同様。
空手と柔道の違いも?なのだろう。
競技としての空手と柔道の違い・・
それを簡単に言うと、
殴り合ったり蹴り合ったりするのが空手で、
取っ組み合うのが柔道。
逆に言うと
柔道は殴ったり蹴ったりが禁止。
空手は取っ組み合いや掴み合いが禁止。
この違いはあくまで競技(スポーツ)
としての違いである。
ボクシングとレスリングの違いに近いか??
競技としてルールを確立するうえで
できあがった違いである。
ただ武術としてのリアルな戦いにはルールはない。
相手が凶器を持ってる場合だってある。
という事で、20年ほど前から盛んなのが
総合格闘技。
総合格闘技とは、
殴り、蹴り、投げ、取っ組み合い
関節技、絞め技、全てOK。
なるべくルールの制約を排して戦い、
勝敗はギブアップかレフェリーストップで決まる。
リアルファイトに近い競技である。
こんな説明で分かってもらえるのか??
でも、そういう事なんです( ̄▽ ̄)