K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

昨日、新型コロナ 感染症の分類2類→5類

2023-05-09 08:54:26 | 日記
2023年5月9日(火)☀

おはようございます。
一昨日の冷たい雨は昨日の朝まで残っていたので、朝の小学生見守りでは指先が冷たく冬に舞い戻ったのかと{{{(>_<)}}}

昨日の見守りの帰り道、暗渠(桃園川緑道)にノコギリソウが咲いていました。

ドクダミ

新型コロナの様々な制限が昨日なくなりました。ニュースでは日常が戻ったという笑顔が次々に取り上げられました。一方、高齢者はまだまだ心配なのでマスクを外せないと。私もマスクを外せない一人です。コロナウイルスは消滅したわけではないので。
昨日の午後、パン屋さんに入ろうとすると、指先消毒用のアルコールが撤去されていました。ちょっと早いのではと思ってしまいました。
現在コロナ感染者数は緩やかに上昇しているので私は今まで通りです。

昨日はフーヨーハイを作りました。
このグリーンピースの鮮やかさについて、エンドウを育てられたmirapapaさんから頂いたコメントを紹介させていただきます。
『一般的なウスイエンドウとは違って、大粒の品種の「久留米豊(くるめゆたか)」です。病気になりやすく、収量がウスイに比べて少なくて、なかなか市販されない・・・・』

昨晩は再度グリーンピースご飯を炊きました。
グリンピースのおいしさを一番味わえるとおもいます。

昨日の晩ご飯

カレイの煮つけ

野菜が足りないかと白菜を煮ました。
水なしで白菜をとろ火で煮ているドンドン水が出てきますね。
白菜が柔らかくなったところでシーチキンの缶詰を汁ごと入れようと思ったのですが、切らしていた╮(╯-╰)╭どうしましょ。ちくわを入れお酒とお醤油で味を調えました。
この頃、千葉と東京の調味料、保存乾物などが記憶の中でごちゃごちゃ混乱(笑)

皆様よい日をお過ごしください。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mirapapa)
2023-05-09 10:43:37
久留米豊を楽しんでいただけて、よかったです♪
いわゆるグリーンピースとは味わいが違うので(甘く改良されてます)、こちらでは、あえて「エンドウ」と呼んでいます。
ちょっとしたこだわりです😅
返信する
Unknown (kraum)
2023-05-10 11:05:18
@mirapapa >mirapapaさん、
コメントありがとうございます。
mirapapaさんのこだわり、やっとわかりました。
鞘から出した豆をすべてグリンピースと思い込んでいました。
これからは私もエンドウとよびます😍
返信する

コメントを投稿