
2020年7月21日(火)曇
朝から空は曇、重い空気で蒸します。
今日は小学生の東京見守りはお休み。
今朝焼けたパンは私が仕込みました。

ふたを開けるまでドキドキ・・
パンの容器より山高になっていれば上出来です。
コロナのことは言いたくないんですが、書いてしまうわ。

↑ 昨晩の報ステ 20日現在の数字
東京都のコロナ感染で入院中920人
宿泊施設 156人
自宅療養 363人
入院など調整中 501人(20日の新規感染者168人含)
午前中に本日21日新規感染者が230人以上と発表しています。
医療施設逼迫ですね。
363人の自宅療養から感染が広がらないのかしら?
調整中の人たちが多いですね。
感染拡大が不安です。
数日前に東京において200人以上の新規感染者を出ているにもかかわらず、
安倍総理も菅官房長官も重症患者が少なく、
医療も余裕があるから
緊急事態宣言を出すときではないといっていました。
何を楽観的なことを言うのよ、GO TO・・・を実施したいからかなと思ってました。
昨日の晩ご飯、
ブログ友達が野菜スープについてコメントくださったので、
今日のタイトルにしました。
『最強の野菜スープ』の本には「がん予防には野菜スープが一番」とあります。
がん予防だけではなく、からだ全体にいいみたいです。
私はレシピに通りび作ることがなかなかできずアバウトになってしまいますが、
続けてみようと思います。
なるべく旬の野菜を入れ、30分から60分くらい煮込みます。味付けなしていただきます。キャベツの外側だとか、根菜類の葉だとかが効果があるということなので、
もったいないと捨てていた部分がからだにいいなら得した気分になります。
昨晩の野菜スープ

ニンジン・玉ねぎ・ピーマン・キャベツ
晩ご飯の全体

ナスの揚げびたし

これに大根おろしをのっけました。
このナスのきれいな色をご覧ください。
あっしーさんのレシピで3回目に成功しました。
このナスの色がきれいな方法を、あっしーさんは
ナスの皮を下に油に入れる。高温で短時間に揚げる。
今まで色が変色していましたが、やっと成功。
あっしーさんありがとうございました。
鯵のナメロウ

鯵は生協の刺身用
少し残しておいて手巻きで食べました。
ピーマンとシラスの炒め物

dukeさんのブログで見て、やってみよう。
それから何回も作っています。
ピーマンを無限に食べられそう。
茹でたモロッコインゲン

マヨネーズで食べましたが、次回はマヨ味噌にしようかな。
同じものを作っても、ブログ友達の刺激を受けて進化させています。
みなさまよい日をお過ごしください。
私は今日の晩ご飯にKRAUMさんの真似っこでモロッコインゲンをマヨネーズと粗挽き胡椒で食べてみました。
あっさりと美味しかったです!
モロッコインゲンは京都産と書いてありました。
リコメしたわけだけど、反映していない。
きちんと確認しなきゃいけなかったわ。ごめんなさい。
ナスの揚げ方、わかりました。長いことわかりませんでした。
ありがとうございます。
あらびき胡椒を振ろ掛けるのもピリッとよさそうなので私もやってみます。そちらは京都ですか。とうきゅの市場は群馬か長野県です。