K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

「ウサギリンゴ」作れる?

2008-12-19 23:59:25 | 料理
2008年12月19日(木)

昼間は暖かい日差しですが、やはり空気はピリッと・・・



「ウサギリンゴ」作れる?…親だって35%できない・・・・略・・・(2008年12月11日10時03分 読売新聞)


そうですね。私も近頃作ったことないわ。やってみました。


このリンゴは有機栽培リンゴです。
いつもは減農薬のリンゴを東都生協または愛農から購入していますが、1回のみで無農薬のリンゴの注文が東都生協でありました。

生産者のコメントを引用します。
津軽生産組合 三上豊勝さん
私が有機農業を始めたのは30年前に出会った自然農法に関する1冊の本がきっかけでした。サラリーマンを辞め、実家のリンゴ栽培をついで間もなく、農薬に依存する栽培に疑問を感じていた頃で迷わず農薬に頼らない農業に飛び込みました。
 しかし、現実は厳しいものでした。始めた当初は無農薬を目指していましたが、ある年には一晩で収穫間際のりんごがすべて落果してしまうことも経験しました。大切に育てたりんごを家族みんなで拾ったあの時の思いを胸に刻んで、勉強しながら必死でここまでやってきて、技術もようやく確立しました。当たり前のことかもしれませんが、ひとが口にする「食べ物」を作っている責任と自負をもってこれからもりんご栽培を続けていきます。
 皮ごと安心して食べていただけるりんごです。噛めば噛むほどおいしさを感じていただけると思います。ぜひ丸かじりしてみてください。

は~~~い、皮も全部食べました。しっかり噛みしめて
おいしかったです~~~
次回はいつ注文があるのかな。楽しみにしています。

三上豊勝さん・ご家族のみなさま頑張って栽培してください。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿