K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

節電

2011-08-22 21:00:52 | インポート
2011年8月22日(月)雨のち曇



夏も終わりに近づくと、

秋きぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる

を思い出し、小さな秋をあちこちに見つけたくなりますが、、、

今年はあっという間に10月の気温東京の今日の最高気温は22.9度でした。


我が家の冷蔵庫は酷暑の最中、扉のあたりが、熱い
冷蔵室の温度がH(9度までは表示するので多分10度以上だと思います。)
友人とメール交換していて「扉が熱いのは不良品だからすぐ買い換えた方がいいよ。冷蔵庫を買い替えたら電気使用量が40パーセント以上節電になったし、妻が台所仕事をしやすくなった、と言っているよ・・・」と「デジタルテレビを買おうと思っていたけど、冷蔵庫が先ね・・・」
こんなメールのやり取りをしていましたが、グズグズしていて、、そのまんま・・・。
気温が下がったら冷蔵室は1度を表示、扉も熱くない・・・。
電気製品が過熱するのは危険ですよね。冷凍室を整理して、買い替えを考えなくては、、




8月の電気使用量は195kwh
昨年の同時期は262kwh
26パーセントの節電です。

先月の電気使用量は194kwhなので、古い冷蔵庫とアナログテレビをエコ製品にしなければこれ以上の節電はできないようね。



涼しいので「里芋のみそ汁」を作りました。



この里芋は東都生協みのりボックスに入っていた熊本県大矢野有機農産物供給センターの生産です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿