2008年7月29日(火)晴、
午後9時ごろ強い雨と風

近頃の雨は局所的のようですが、我が家の近くだけだったのでしょうか。
ここのところの暑さでパソコン本体の調子が悪いとばかり思っていましたが、どうやらモニターが暑さに負けちゃったようです。
というのは、夫のノートPCと私のモニターを繋げて作業をしていたところ、40分くらい快調に動いていましたが、突然、画面に幅広の縦線が入ってしまいました。ところがノートのモニターは問題なしなのです・・・。
さて、先週の土曜から梅干の天日干しをスタートさせようと思っておりましたが、あまりの暑さで、急に気が変わり、涼を求めて北軽井沢に出かけました。締め切った東京のマンションにジップロックの梅干を置いて行くのは心配なので、一緒に連れて行きました(笑)セレナに2人で乗るのでゆったりですので・・・・
留守番組で心配なのはベランダの植木鉢です。乾燥してもいいものにはタップリと水を遣り、毎日水を遣りたいものにはバケツや洗面器に水をいっぱい満たして植木鉢を入れました。しかし、ミツバの鉢が入る容器がなかったので、町で見かけたペットボトルの方法を初めてやってみました。

この方法は成功ですが2泊が限度のようです。
もう一つ気がかりなのはガソリンです。
関越自動車道に入る手前の目白通りにあるセルフで1L170円で満タンにしました。

関越自動車道の上里サービスエリアで、スタバのセイレンに引き止められ、コーヒータイム


藤岡ジャンクションから上信越に入り、碓氷横川ICで降りるまでスーイ・スーイ、その後も問題なかったです。が、R18号のバイパスの反対側(上り)は大渋滞
帰り車なのかな。
午後6時過ぎ
続く
午後9時ごろ強い雨と風


近頃の雨は局所的のようですが、我が家の近くだけだったのでしょうか。
ここのところの暑さでパソコン本体の調子が悪いとばかり思っていましたが、どうやらモニターが暑さに負けちゃったようです。
というのは、夫のノートPCと私のモニターを繋げて作業をしていたところ、40分くらい快調に動いていましたが、突然、画面に幅広の縦線が入ってしまいました。ところがノートのモニターは問題なしなのです・・・。
さて、先週の土曜から梅干の天日干しをスタートさせようと思っておりましたが、あまりの暑さで、急に気が変わり、涼を求めて北軽井沢に出かけました。締め切った東京のマンションにジップロックの梅干を置いて行くのは心配なので、一緒に連れて行きました(笑)セレナに2人で乗るのでゆったりですので・・・・
留守番組で心配なのはベランダの植木鉢です。乾燥してもいいものにはタップリと水を遣り、毎日水を遣りたいものにはバケツや洗面器に水をいっぱい満たして植木鉢を入れました。しかし、ミツバの鉢が入る容器がなかったので、町で見かけたペットボトルの方法を初めてやってみました。

この方法は成功ですが2泊が限度のようです。
もう一つ気がかりなのはガソリンです。
関越自動車道に入る手前の目白通りにあるセルフで1L170円で満タンにしました。

関越自動車道の上里サービスエリアで、スタバのセイレンに引き止められ、コーヒータイム



藤岡ジャンクションから上信越に入り、碓氷横川ICで降りるまでスーイ・スーイ、その後も問題なかったです。が、R18号のバイパスの反対側(上り)は大渋滞

午後6時過ぎ

続く