goo blog サービス終了のお知らせ 

K RAUM  お料理を主に日々のことを書いています。

いらしてくださってありがとうございます。
晩ご飯に作った料理・道端に咲いているお花の写真などのブログです。

体の中に放射性物質をとりこんでしまったら・・・

2011-05-31 23:00:19 | 東日本大震災
2011年5月31日(火)晴  


明日は6月なのに、爽やかより冷たい風です。

愛農の配送の時に、「食べ物通信の6月号」のコピーを配ってくれました。
福島原発事故以降、私たちは事故以前に比較して放射性物質の危険にさらされています・・・体の中に放射性物質を取り込んでしまったら、放射性物質の排泄を早く・・・と。
(画像をクリックすると拡大します)





今年初めてのゴーヤチャンプル


今日はまだ仕事が残っているので、時間があるときにマイレシピを書きます。


お豆腐パスタ

2011-05-30 20:20:53 | 料理
 



お豆腐のパスタ


[ジャンル]


イタリアン



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

20分








[[ 材料と分量 ]]・・・2人分



  • スパゲッティ

  • 160g



  • 豆腐

  • 半丁




  • 適宜



  • 韓国のり

  • 適宜



  • オリーブオイル

  • 大さじ1杯





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
沸騰した湯に塩を入れスパゲッティを茹でる。

袋に表示されたゆで時間より30秒から1分短く。

(湯がちょっとしょっぱいな、くらいがいいと思います)



2 )
茹でている間に、お豆腐を温め、ボールに取り上げてフォークで潰し、オリーブオイルを加える。



3 )
茹でたスパゲッティを2のボールにいれ和えて、お皿に盛り、韓国のりをかける。










クリックお願いね


2011年5月30日(月)

熱帯低気圧となった台風2号の影響で東京は昼ごろまで雨が降りました。現在午後8時台、強い風が吹いています。東日本大震災の被害地は今夜から未明まで雨が降るようです。福島第一原発の高濃度放射性物質を含むたまり水の水位も上昇しているようです。地下水となって広範囲に流れ出ませんように。
この福島原発事故については毎日のようにショックな情報が出てきます。今日は2・3号機の中央制御室でデーター管理の社員が年間の限度を超える内部被曝者2名。というニュースです。この2名は3月11日からズーッと仕事をしていたそうです。東電は内部にも十分な情報を出していなかったのですね。
このニュースに関する朝日コムのアドレスです。
http://www.asahi.com/national/update/0530/TKY201105300224.html



昨日、タヌキの腰痛のことを書きましたが、おかげさまで、たいぶいいようです。夕食後、ハングルのお勉強に出かけました。



今日はご近所さんのお宅のお庭の細筍をいただきました。この雨で急に伸びてきたとのことです。




取りたてのようだったので、皮ごとグリルで焼いてみました。

美味しさギュでした。



茹でてわさび醤油で食べました。









東日本大震災から111日目

2011-05-29 21:51:09 | 東日本大震災
2011年5月29日(日)雨

台風2号は15時に四国沖で熱帯低気圧に変わり東進中です。
東京は一日雨でした。
低気圧に変わっても油断は禁物との予報です。東北の太平洋側での大雨、高波が心配ですね。福島第一原発の高レベル放射能の汚染水は大丈夫かしらと心配です。

ドイツ気象庁の日本上空の放射能拡散予報を見ると29、30日は福島から近畿地方にかけて放射能が拡散しているので、雨で放射性物質が落下するのではと不安です。昨日も雨でしたが、都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果では不検出という発表でした。それほど心配しなくてもいいのかしらと思いますが、、、、。いずれにしても、気になるのだから、休みでもあるし、外出はしたくなくなります。
そのような気持ちでいたのですが、、、朝から用が出来てしまいました。町会の総会にタヌキは出席しなくてはならないのに腰痛が出てしまいました。総会の時に皆さんに配布するプリントをタヌキが用意しているので、私が会場に届けることになってしまったのです、、、、、。
タヌキの腰痛はうん十年抱えています。なにか、ここ一番というときに出るんですよね。何回も私をヒヤヒヤさせていますが、その中でも大変だったのが、夏休みに入ったらすぐにドイツ旅行へ出発しようとチケットを買っていた時のことです。5日前までに治らなければキャンセルしようと、、、大きな旅行カバンは私が持ち上げる(ゴロゴロ転がせばいいんですが、、、ところどころ、持ち上げなければ)ことにして出かけました。2001年のことでした。まあ、何とか無事で楽しみました。

低気圧が東北地方を無事通過することを祈ります。


都内環境放射線測定結果はhttp://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/
水道水や空間の放射線量等が分かります。



5月9日から14日、宮城・茨城沖の海底の放射能の調査が行われ、仙台市の沖合30キロの深さ45メートルの海底で、通常の100倍前後に当たる1キログラム当たり110ベクレルとのことです。
海洋生物に詳しい東京海洋大学の石丸隆教授は「海流に乗って拡散した放射性物質を、水面近くでプランクトンなどが吸い込み、海底に堆積したとみられる。土は海水に比べ放射性物質の濃度が低下しにくく、海底の小さなエビやカニなどを食べる大型の魚に蓄積するおそれがあるので、魚介類への影響がないか広い範囲で監視を強めるべきだ」と話しています。(NHKのHPから一部抜粋コピーhttp://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/top/index.html




原発の大事故でこんなにも環境を汚してしまいました。脱原発へと積極的に進みたいですね。




節電節電といいながらも、電気オーブンを使ってしまいました





平に焼いたので、電気使用時間はバウンド型の1/4くらいです。
材料 
玉子3こ・薄力粉1カップ・砂糖半カップ・はちみつ大さじ1杯・オリーブオイル大さじ1杯【レーズン・ひまわりの種・チョコチップ・胡桃・アーモンドスライス各適宜】
作り方
卵白をメレンゲにしてかき混ぜながら振るった砂糖を加え、黄身を加える⇒振るった小麦粉を加えさっくりかき混ぜ、はちみつ、オリーブオイル、【  】内を加えてかき混ぜ、型に流し入れる。
210度のオーブンで12分焼く。



日本では売っていない「韓国のり」

2011-05-28 22:13:19 | 東日本大震災
2011年5月28日(土)台風の影響で一日雨

今朝、4時に目が覚めると(タヌキも目が覚めたようで)「パンを仕込むの忘れた」
4時間あればできるので、慌てて私が仕込みました。
ふたりとも、もう一度ぐっすり
ホームベーカリーはしっかり働いてくれました    




数日前に5月分の電気ご使用お知らせが来ました。
4月は33日間で258kwh
5月は33日間で227kwh
昨年5月31日間271kwh
やや、節電疲れで怠けていると思っていましたが、数字上では節電を続行しているようです。これからも頑張りたいです。私の節電は、「原発なくても生活できる」に挑戦です。


電力業界の改革に消極的な経団連にご不満な楽天の三木谷氏は「ツイッター」で「そろそろ経団連を脱退しようかと思いますが…」と表明、とのこと。記者団に対しては電力業界の現状について「独占状態のままでは規律も働かず、競争も起こらない。官との癒着も増え、監査も甘くなる。発電、送電、売電の分離はやるべきではないか」との考えを披露した。(以上 時事通信5月28日(土)18時45分から一部抜粋コピー)

ドイツでは発電、送電の分離をしたので自然エネルギーの発展があったと聞いています。
ソフトバンクの孫さんの太陽光構想、楽天の三木谷さんの電力会社の改革が大きく世論を動かす力となることを期待します。民主党も自民党も公明党も票獲得のために世論の波には勝てないでしょうから。

福島第一原発事故の各種データや放射能こと、今までの日本で自然エネルギーが拡大しなかったこと等々私たちが知りたいこと満載のページに飛びます⇒http://bww.jp/dwd-simulation.html




カブと油揚げの煮物



だし汁にカブ・油揚げと調味料(醤油・酒・みりん)を加えてコトコト煮る
厚揚げのほうがもっと美味しいのですが、油揚げでも大丈夫です。
カブの皮を厚く向くのが美味しくできるコツです。
薄味のほうがおいしいと思います。



タヌキがハングルの先生からいただいた韓国のりです。

先生が韓国へ帰郷した時に買ってきたそうです。
今まで食べた韓国のりとはチョッと違うお味
わけは?たぶん?油がオリーブオイルでは、と。
それから、辛くないんですよね。甘めです。

ヒントがあったんですよね。
韓国ののりの袋の画像をもう一度ご覧になってください。
中央上の緑色のハングルと葉っぱの絵はオリーブ、右上の小さなしかくはメーカーの印と、先生から説明があったそうです。
タヌキったらオリーブの葉が入ってるのかな?と、、
そんなわけないでしょ。実が刻んで入っているのでは?
食べてみると、刻んだ実を感じません。
(次のレッスンの時にタヌキに質問してもらいます)
じゃこも入っていました。




AJITO 秘伝特製もつ鍋

2011-05-27 22:47:53 | グルメ
2011年5月27日(金)曇


新宿住友三角ビル50階 AJITOで職場の歓送迎会でした。
初めてモツ鍋を食べました。これ、AJITOの秘伝特製もつ鍋、看板のようです。
濃厚だけどもたれない美味しいスープ
コラーゲンたっぷりでお肌つるつる若返るかな。
18日の夕方、babyちゃんのところに行った時に、デジカメ忘れちゃって携帯で撮ったのですが、ゆらゆらの画像で掲載できないわ
昨日から今日にかけて、仕事でへこんでましたが、いっぱい飲んで食べて、、さー来週から出直しだ