1日
緑化活動団体を支援する(株)コメリが、自然保護団体「フォレストリング中紀会」に20万円寄付▼和高専推薦入試合格発表
2日
日高振興局が農業用油流出事故防止へ、届け出の徹底を申し合わせ▼日高川町皆瀬下阿田木神社本殿覆屋の柱改修工事完了▼JA紀中でデコボン選果始まる
3日
第3回味の素アミノバイタルカップ・田辺ジュニアバレーボール新人育成親睦会で、川辺ひかりが初優勝▼鹿島神社(みなべ町)で節分に合わせて火焚き神事
4日
寒波に見舞われ、日高地方の平野部が一面銀世界に▼第37回全国高校バレーボール選抜優勝大会和歌山大会で、日高女子が準優勝▼大相撲の春日野部屋に入門する山本雅貴君(御坊市出身、箕島高校3年)の激励会を有田市で開く▼中津・美山地区チャリティーバザー
5日
第16回梅の里中学バレーで地元南部が初優勝▼紀州口熊野マラソン大会フルマラソン公認の部で真田忠さん(和高専)優勝
6日
御坊商工会館と御坊市福祉センター、御坊税務署で玄関マット盗まれる
7日
全国少年新春書道展で岩崎京香さん(松原小)特選
8日
第37回日本美術展覧会で紀央館高校教諭・弓場龍渓さんの作品が入選▼第30回全国高校通信弓道大会男子の部で、日高Aが初優勝▼県高校推薦入試出願締め切り、日高普通科2.70倍に
9日
日高町原谷、楠山博康さん方で100年前の薬の看板11枚を保管▼第47回大阪地区橿原神宮書き初め大会で、磯嵜綾さん(日高中1年)と橋本明音さん(松原小4年)が、最高賞の宮司賞を受賞▼衣奈小学校児童がワカメ干し体験
10日
美浜町の日の岬パークでクヌッセン献花式▼御坊市の法林寺で初午会式▼第20回県花と緑のフェスティバルで、阪本智恵さん(54)=御坊市=が農林水産大臣賞に選ばれる
11日
南部梅林で梅まつり▼第1回日高川町農業祭▼日高川町串本の日高川河川敷で車が発見され、男性の遺体が見つかる▼近畿教職員弓道大会で石本千夏さん(日高弓友会)が女子個人戦優勝
12日
美浜町の煙樹ケ浜保安林保護育成会が松の苗植樹▼中学生サッカー県新人戦で、ベロー・ラ日高が準優勝▼近畿小学生インドアソフトテニス女子個人戦で奈須ひかり・龍野麻友組(日高ジュニア)が初優勝。
13日
県青年農業者会議実践発表で西川祥之さん(みなべ町)中家祥博さん(印南町)が優秀賞
14日
県立高校で推薦入試
15日
美浜町議会総務文厚委員会が、議員定数10、月額報酬22万円に決める▼県が18年度当初予算を発表。一般会計5209億5747万円▼第15回本社旗日高地方GB大会運営委員会。4月8日野口コートで開催を決める▼狩猟シーズン終了。平野班(印南町)最終日も凱歌
16日
日高町と美浜町にまたがる西山山頂に計画されている風力発電で、発電量を大幅に増加すると発表▼美浜町の煙樹ケ浜にごみ不法投棄▼由良町行政改革推進委員会が第4次行政改革大綱案の答申書を、中井勤町長に提出▼日高町で車が電線を引っかけ、1700戸が停電▼御坊市の斎川で重油流出
17日
南部、岩代梅林の梅見ごろに
18日
二階経済産業大臣が日高港に次世代エネルギーパーク建設を提案▼大ケヤキの保全を願い山形県の小学校へ千羽鶴を届けた中津中学校が地元紙に取りあげられる
19日
群町村会事務局長の仮家正弘さん(63)=御坊市名田町野島=が「東部ニューギニア慰霊友好親善訪問団」に参加し、戦病死した父・正雄さん(当時29歳)のめい福を祈る▼第5回県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会で、御坊市3位、美浜町5位、みなべ町8位入賞▼日高町社協チャリティーバザー▼和高専で一般入試▼日高町スポーツ賞決まる▼市民文化会館で村治佳織さんギターリサイタル
20日
日高町議会行財政改革検討特別委員会が議員定数11に削減決める▼南部高校の牧場で飼育ウサギ7匹が変死
21日
御坊市岩内で登校中の女子児童に「車に乗せたろか」と声かけ▼県立高校推薦入試合格発表
22日
美山中と印南町公民館でアスベスト使用判明▼御坊市と日高川町で農業用具など焼く不審火▼「目指せスペシャリスト」指定校の南部高校で研究発表と公開授業
23日
おでかけサービス日高が発足1周年。315人利用▼印南町議会が町4役報酬の引き下げを可決
24日
日高川町サイクリングターミナルテニスコートの名称を「かわべテニス公園」に変更へ▼きのくに信用金庫御坊営業部で強盗訓練▼春闘共闘決起集会
25日
第24回御坊市社会福祉大会で、社会福祉に功労のあった個人28人と5団体を表彰▼印南町切目川エコクラブが切目川でホタル幼虫とカワニナの放流体験▼日高町でレンゲ咲く
26日
歌舞伎俳優の中村福助さん(45)が、日高川町の道成寺で「京鹿子娘道成寺」の公演成功を祈願▼みなべ町熊瀬川区が鶴の湯温泉で、温泉感謝祭開く▼弘武館の崔川佳世さん(御坊中2年)が第28回日本剣道少年団研修会体験実践発表会で最優秀賞受賞
27日
日高川町人権教育講演会で「夜回り先生」として知られる元横浜市高校教諭、水谷修氏が講演
28日
県立高校一般入試の一次出願締め切り。日高普通科は40人超過▼日高川町と東洋紡が「企業の森」事業に調印