1日
鄙の里推進協議会発足▼阪本尚生・印南中教諭が環天頂アークの撮影に成功▼印南町島田でバイク運転の大学生(京都市)死亡▼御坊署が酒気帯び運転で湯浅町男性逮捕▼御坊署らが窃盗容疑で白浜町団体職員を逮捕▼二階代議士が自民党国会対策委員長就任後地元で記者会見▼宮子姫みなとまつり開催▼道成寺本堂特別拝観・特別展示始まる▼赤い羽根共同募金スタート▼日高町高家で作業小屋全焼▼日高川でアユハメ漁解禁▼第12回きのくに信用金庫杯U−11でMI・Nサザンクロス、U−12で御坊キックマン優勝
2日
秋祭りの管内トップ切り印南祭▼紀央館で後期始業式▼垣内哲也外野手(36)=日高川町出身=がロッテから戦力外通告
3日
御坊市外5ケ町病院経営事務組合の17年度病院事業会計決算が2年連続赤字▼御坊市教委が19年度小中学校の長期休暇3日間短縮決定▼日高川町中津のかぶと虫の森オープンニングセレモニー▼中善夫・日高町長が初登庁
4日
県初の「わかやま地域おこし大賞」を玉置俊久・日高川町観光協会長が受賞▼JA紀州中央とJAグリーン日高がゆら早生温州ミカンを東京でPR▼元小結・和歌乃山関が両国国技館で断髪式と山分親方襲名披露▼第19回全国健康福祉しずおか大会(ねんりんピック静岡2006)の剣道県選抜に岩崎弘さん(66)=由良町=▼JA紀州中央川辺選果場でゆら早生(温州みかん)初出荷
5日
御坊祭に2万7000人▼県発注のトンネル談合事件で大手ゼネコン・大林組元幹部ら談合を大筋で認める▼県下公立小中学校で学力診断テスト実施
6日
みなべ町役場敷地内のきのくに信金ATMから1700万円盗難▼御坊署が管内在住の少年10人を窃盗容疑で逮捕・検挙▼御坊保健所で県下初の鳥、新型インフルエンザ発生対応訓練実施▼日高川町で木質バイオマスエネルギー需要供給事業調査委員会発足▼第61回国民総合体育大会弓道・成年女子遠的で和歌山選抜4位入賞
7日
日高町クエ・フェア▼ソーレMioと町田男声合唱団マルベリー初のジョイントコンサート
8日
印南町東山口区の重箱獅子を熊野那智大社で奉納▼笑い祭、紀道祭、クエ祭など日高路秋祭りピーク▼松洋中陸上部顧問の吉川徹教諭(49)が河野謙三賞受賞▼地域密着型介護複合施設「あがら花まる」竣工式▼県小学生秋季陸上・5年女子1500で白井優佳さん(御坊クラブ・松原小)と松本理那さん(同・塩屋)が大会新記録
10日
紀陽銀行と和歌山銀行が合併し「紀陽銀行」として出発▼美浜町三尾の民家火災で二男(24)を放火容疑で逮捕▼紀州梅の会が京都市の上賀茂、下鴨神社で県指定の無形文化財、みなべ町名之内獅子舞を奉納
11日
全国地域安全運動スタート▼酒気帯び運転で御坊市女性(47)を逮捕
12日
日高川町レストラン「あんちん」がイベリコ豚を県内で初めてメニューに取り入れ▼宇宙の日小中学生作文・絵画コンテストで西山純世さん(上南部中3年)の水彩画が文部科学大臣賞受賞▼御坊市よさこいチーム「踊run屋」が第20回弁慶まつり・紀州弁慶よさこい踊りで初の大賞受賞▼第32回私のアイデア貯金箱コンクール近畿審査会で生戸貴大君(比井小4年)の作品が中央審査へ▼日高病院を拠点とした地域小児科センター構想が白紙に戻る▼県発注のトンネル工事談合事件で大阪地検特捜部が競売入札妨害容疑で水谷聡明出納長(60)ら5人逮捕▼県下初の身体障害者避難訓練を御坊市で実施▼日高町若者広場第2駐車場で10回目の不法投棄▼御坊署が窃盗を繰り返した少年グループ9人を書類送検▼第61回日高地方競書会審査会
13日
第18回MOA美術館中紀児童作品展で中川夏希さん(藤田小2年)がMOA美術館奨励賞受賞▼日高川町ファンクラブ創設▼御坊市議会決算特別委員会が17年度末の市営住宅家賃滞納額8350万円問題取り上げる
14日
19年度愛鳥週間用ポスター原画県審査・中学生の部で鈴木里佳さん(南部中2年)の作品が特選▼劇団RAKUYU「道成寺〜宮子と道成ものがたり」の県文公演が来年3月18日に決定▼世耕弘成参議院議員が首相補佐官就任後初の管内入り▼旧御坊商工・紀央館創立50周年記念事業実行委員会発足▼県中学秋季陸上競技大会で2年男子3000で栄土功樹君(日高中)、女子共通円盤投で原千明さん(美山中)が大会新で優勝
15日
第7回危険業務従事者勲・消防功労で元御坊市消防監の西弘氏(69)=湯川町小松原=が瑞宝双光章受章▼日高Viewてぃふる物語ウォーキング&地引き網体験に県内外から27人参加▼社会福祉法人・博愛会創立20周年記念式典▼日高オールスターズ第5期生選考会で2年生20人を選抜▼第61回秋季近畿軟式野球大会(C級)で千津川チーム初優勝
16日
県議会全員協議会で木村知事が県発注トンネル談合事件で仲介役の引き合わせ認める▼美浜町教委が和田小と三尾小学校統合説明会開く
17日
御坊市上空に飛行船出現▼豊かなむらづくり全国表彰で印南町共栄地区を良くする会が内閣総理大臣賞▼県教委が07年度県立高校入試募集定員発表▼小川雅史・市消防救急救助課第2救急救助係主任(35)が薬剤認定救急救命士の資格取得
18日
公平委員会制度55周年記念総務大臣表彰に土屋博氏(77)=御坊市湯川町小松原=▼第2回毎日新聞紙上書道展で管内5人が優秀賞▼日高川行政改革推進本部に3専門部会設置▼御坊市北野口区自主防犯組織が18年度地域安全県民大会で発表
19日
みなべ町生涯学習センター完成▼日高港で新エネルギーパーク(仮称)着工▼県総合バドミントン選手権大会・女子シングルスで川口法子さん(由良中1年)が準優勝、男子3部シングルスで岩崎駿将君(白崎小6年)3位入賞
20日
本紙紀州路同人・中村哲也氏(69)=御坊市熊野=がパリ国際サロン展に洋画3点出品▼18年度公衆衛生事業功労者表彰に歯科医師の平林正樹さん(64)=由良町=と栄養士の橋本和代さん(59)=御坊市=▼第37回ジュニアオリンピック陸上競技大会に管内から中学生12人が県代表入り▼日高町山林で160キロの不法投棄ごみ回収▼社会福祉法人・太陽福祉会の第58回保健文化賞受賞記念祝賀会
21日
日高振興局が福井県産の米の品種「イクヒカリ」を推奨▼日高地方にイチゴ炭そ病がまん延▼第5回市民教養講座で女優・松居一代さん講演
22日
世耕補佐官、木村知事が県トンネル談合事件容疑者とゴルフをしていたことが判明▼日高川町臨天まつりに1万人来場国際平和ポスター・南部LCクラブ予選で谷前雪さん(印南小5年)が最優秀賞▼御坊LC創立40周年記念式典開く▼和歌浦ベイマラソン・5キロ部門で栄土功樹君(日高中2年)、3キロで畑中樹奈さん(河南中2年)が総合優勝▼関西六大学野球秋季リーグベスト9に龍谷大学3年、久堀哲平選手=南部高卒、印南町出身=選出
23日
第5回紀州新聞社杯ジュニアバレーボール大会兼第29回日高郡市ジュニアバレーボール連盟秋季大会組み合わせ決まる▼大阪防衛施設局が美浜町で11月に水際障害模擬訓練実施を発表▼美浜町が三尾地区の光ファイバー整備事業着手を発表
24日
畑山造船(株)(由良町)国内最速のハーバータグボートを製造中▼みはま幼児園建築工事起工式▼阪和自動車芳養トンネル貫通式▼献穀受納式で太田和代さん(63)=印南町上洞=が天皇・皇后陛下に献上▼美浜町政功労者決まる
25日
田村健・日高町教育推進協議会長(76)=萩原=が(社)全国社会教育委員連合会長表彰を受賞▼第52回御坊市美術展覧会入賞者決まる
26日
初の日高町文化功労賞に岩田毅・町文化協会長▼18年度青少年健全育成強調月間県民大会・青少年補導委員会部門で中尾光宏氏(61)=御坊市薗=と周家皓二氏(60)=印南町印南=に知事感謝状▼印南町教育委員会が幼保一元化の「いなみ幼児園」構想を保護者に説明▼18年度県更生保護大会で保護司、山下堯裕さん(73)=御坊市名田町野島=が法務大臣表彰
27日
日高川町住民アンケートで缶入りゴーヤ茶の評判上々▼アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2006近畿地区大会で和高専Aチームが全国大会へ▼18年度美浜町政功労者4氏決まる▼第49回日本学生科学賞研究部門県審査で印南中学校3年生の「印南湾における津波の挙動についてPart2」が県議会議長賞、日高高校生物部の「御坊市付近の鳥類の出現個体数の経年変化(1966~2005年)」が県教育委員会賞を受賞▼印南小学校ドッジボール大会で不審者が児童を撮影し逃走▼トンネル談合事件で工事落札の4業者が木村知事の資金管理団体や後援会への献金発覚▼印南町で第24回日高郡障害者スポーツ大会
28日
御坊商工会議所の18年度永年勤続優良従業員表彰受賞者決まる
29日
上方舞「山村流宗家」道成寺公演を開催▼18年度御坊市文化賞決まる▼第38回日本美術展覧会・書の調和体部門で紀央館高校教諭、弓場龍渓氏(60)=日高町小中=が10回目の入選▼戸根騏一郎さん(79)=日高川町千津川=が初の日本画集を自費出版▼木村知事がトンネル談合事件発覚後、初の管内入りで日高の味交換会に出席▼御坊市で「二階俊博の挑戦」出版記念講演会
30日
日高川町川辺地区に喫茶サロン「ふたば」オープン
31日
第37回JOCジュニアオリンピック陸上競技大会女子砲丸投で大崎かなさん(南部中2年)が自己新で4位入賞▼由良町文化賞・スポーツ賞決まる▼美浜の自然を守る会(東原史郎会長)が陸上自衛隊和歌山駐屯地に上官殺害事件などの原因究明と再発防止を申し入れ