昨日は、基礎の鉄筋工事をするための、
「捨てコンクリート」作業をしました。
これは、所定の深さまで掘りが終わった後に、
鉄筋を配筋するための精度を保持できるように、
基礎の底にあたる部分を、コンクリートを水平に
敷き均す作業です。
左官屋さんが表面をレベルを見ながら均します。
現場状況です。
生コンは、「コンクリートポンプ車」
で、水のようにポンプ圧送します。
翌日(今日)は、捨てコンクリートも固まっているため、
朝早くから出勤して、コンクリート上に
基礎の配筋できるように位置を描きます。
「すみだし」といいます。
今朝の現場↓↓
鉄筋を配り始めた状況ですね・・(^_^.)
これが・・・
こうなって
こうなりました・・
まだまだ配筋は続くんですけど、
今日はこんな感じです。
足場屋さんも、入りました。
(廻りに単管で組んであるものは足場です)
監督さんの仕事の一つは、
そんな業者間の調整やら
足場の位置、組み方、材料の検討、搬入手配とかです。
すみだしもそうですが。
今日は早起きしてつらいけど、何時までやるのかな~。
監督さんの段取りがしっかりしているからですね。
基礎の一番底って鉄筋を写真のように横に敷き詰めるんでしょうか?(゜Д゜;≡゜Д゜;)?
すっごく掘りましたね。すごい。こんなに掘るんですね。初めて知りました。
それに捨てコンっていうから、ただベチャっと流すだけかと思ったら、精密なお仕事。
その他にもすみだし?
当たり前ですが知らない単語ばかりです。
勉強になります。おもしろ~い
段取りしだいで現場はめちゃくちゃになるので、ひじょーに神経を使っちゃいます。
ほかをさま
基礎の鉄筋ですね、まだこれは途中ですが、完成形はもっと立体的に組みあがります。
ほみぃさま
楽しんでください。
人の仕事って見てるとなんだか楽しいですよね?
気分悪くしてない?
ぎんがさん、心が広いから大丈夫だよね?
実家に戻られているとか。
今、光前寺の三重塔が開かれて、安置されている仏像とか見れると、友達が言ってましたよ。
知ってました?
気を悪くだなんて、そんなことないですよ~。
楽しんでくださいね(^^)v。
光前寺の件、知りませんでしたいわゆる御開帳ってやつですかね・・。