昨日は例によって、「京都」行ってました。
名古屋から新幹線ですが、今回は一味違って
「こだま」号でした。
しかも乗車券購入時に、ちょっとした勘違いがあって、
「グリーン車」です。
まあ、自由席が混雑していたので良かったのですが、
↓こんな状態でした・・(汗)
貸切状態、、です。
このご時世、お金払って快適さを求める方は
少ないのか・・?
シートは「社長室のイス」仕様です。
ちなみに普通車↓↓
窓際だったので、車窓風景をレポートします。
↑名古屋発車直後の車窓です。
高架なので、住宅地を見下ろす感じの風景が続きます。
京都へ着くまでに、3つ、大きな川を渡ります。
一つ目がここ。
↑木曽川です。
大きくて海みたい~って感想です。
すぐに一つ目の停車駅です。
↑「岐阜羽島」です。
おりくちは左側になりま~す♪
2つ目の川がこれ
↑「長良川」です。鵜飼の名所でしょうか・・
そしてじきに最後の川、
↑「揖斐川」です。
その後の停車駅は、
↑「米原駅」です。貨物区も併設されてて、電車好きには
たまらない??場所です。
名古屋~京都間は、景色が単調で、
大きな川越えくらいしか見所が無いのかも・・
優雅ですな。
車内がらがらですね。
ぎんがさんの会社は儲かっているみたい。
京都、甲府、とあちこちに出張するほど、全国展開して工事している、
その最前線にぎんがさんがいるのですね。