最近、ふと目先しか観えて無い?!
なんて事で。。トラブルが多々あります
例えば愛犬
ゲホゲホ咳が続くから心配!っと言われ
(病院今日は行けないから、、と)調べてみると。。
肥満からくる器官の障害
と出ていました
確かに、、自分ばかりが食べていると、、可愛そう!っと
おやつをあげたりは・・
目先しか見てない、、自己満足な行為なのだと思うのです
そして。。愛犬が苦しくなるのなら。。本末転倒!
弱さ、逃げ、、嘘も。。一時の目先だけどうにかしたい!って言う。。
残念な行為なのです
目先しか観えてないから。。
自己防衛も多くなり。。逃げてしまう
そんな状況が他にも、、日常で多く見えてきます
全体を観ることが出来たら。。そんな風に弱さが目立たないのに
全体を見渡す力の必要性を、、改めて、、最近感じています
大体、、もうダメ!って時は。。
視界が狭まって問題点ばかり凝視しがちなんです
そのことだけでも、、理解してくれてるとありがたいけれど
いっぱいいっぱいの。。状況では、、誰の話も聴けないから、、
良いアドバイスも聴けない状況となるからね
自分から、、そのいっぱいの状況を視野を広げて大きいコップに移せたら。。
自然と解決法も見つかりやすくなるのにね
なんて事で。。トラブルが多々あります

例えば愛犬

ゲホゲホ咳が続くから心配!っと言われ
(病院今日は行けないから、、と)調べてみると。。
肥満からくる器官の障害


確かに、、自分ばかりが食べていると、、可愛そう!っと
おやつをあげたりは・・
目先しか見てない、、自己満足な行為なのだと思うのです

そして。。愛犬が苦しくなるのなら。。本末転倒!
弱さ、逃げ、、嘘も。。一時の目先だけどうにかしたい!って言う。。
残念な行為なのです

目先しか観えてないから。。
自己防衛も多くなり。。逃げてしまう

そんな状況が他にも、、日常で多く見えてきます

全体を観ることが出来たら。。そんな風に弱さが目立たないのに

全体を見渡す力の必要性を、、改めて、、最近感じています

大体、、もうダメ!って時は。。
視界が狭まって問題点ばかり凝視しがちなんです

そのことだけでも、、理解してくれてるとありがたいけれど

いっぱいいっぱいの。。状況では、、誰の話も聴けないから、、
良いアドバイスも聴けない状況となるからね

自分から、、そのいっぱいの状況を視野を広げて大きいコップに移せたら。。
自然と解決法も見つかりやすくなるのにね

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます