goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたら花巡り

晴れたらアウトドア。草花が大好きで、野山を散策しています。

里山にも行ってます。

干潮時に道が現れる神秘の島

2018-02-19 23:40:34 | 日記

 

    山口県の周防大島に、帰省中の娘と3人で

    昨日、美味しいミカンを求めてのドライブをしてきました。

    広島ICから山陽道を走り、山口県の玖珂ICで、下りて

    柳井市の大畠から大島大橋を渡り、「道の駅サザンセトとうわ」に到着。

    好天だったので、観光客が大変多かったです。

    お昼前だったので、昼食を取ろうとしたら、順番待ちで並んでいました。

    フードコートのようなテント張りの所で、地魚や食べ物を売っていて、

    そこで、アナゴ天丼、海鮮寿司、アナゴ天ぷらそばを注文。

    新鮮な魚は、殆ど売り切れていました。

    この日は漁獲量は少なかったようです。

    ミカンはあちこちで、売り場があり、安くて美味しそうでした。

  

    道の駅にこんなポスターが。

  

   この日の干潮時を調べると、午後5時その前後3時間は通れるらしいと聞き、

   近くに行ってみました。(12:50)

   海水の中で、僅かに道が見える程度でした。

  

   きれいに澄んだ海水でした。  

  

    暫く遊んで、一旦道の駅に戻り

    道の駅で、海産物やミカンを買いました。

    買ったものは、新わかめ、煮干し、ジュース、ヒジキと柑橘類

    1時間ぐらいして、真宮島の方を眺めてみると、道が現れています。

    歩いて、5分ぐらいの所なので、再度行ってみました。

  

   潮が引いて、歩きやすい道が現れていました。

   小さなカワハギが砂の上に、打ち上げられて跳ねていました。

   小さいので、リリースしてあげました。

  

   海水の上で、2,3度跳ねて水中に帰っていきました。

   その後、島の東端の陸奥記念館のある陸奥野営場までドライブ

   向かいの島は情島、フェリーが見えたのは、四国の三津浜方面に向かうのでしょうか。

  

   カモメ

  

   野営場にある展示用自衛隊機

  

    帰宅を急いでいるので、しばらく休憩して、帰路に。

    再度、立ち寄った道の駅「サザンセトとうわ」に

    駐車場から、真宮島方面を見ると、引き潮で道がもっと現れているように見えます。(15:50)

  

   3人で、運転すると、(私は少しですけど)休憩が無くて帰路は早い。

   大島大橋を渡って (車窓から)

  

   何とかオリンピック中継に間に合いました。

   小平選手、皆で応援しました! そして、金メダル受賞\(^o^)/