久保敬元校長の文書訓告取り消しを求める応援団(ガッツせんべい応援団)

久保敬さんの「文書訓告取消を求める人権侵害救済申立」を応援します!

ドイツ報告⑥ 社会の壁にぶつかっている若者にとって、安心できる居場所を提供する活動

2023-11-04 14:54:37 | 辻野けんまより

ドイツ報告⑥

ドイツ滞在の最終盤に入り南部ルードヴィクスブルク市およびアスペルク市での調査へ。2015年のいわゆるシリア危機以来、同地で難民調査を続けてきました。アスペルク市で難民支援を最前線で続けてきたGerlinde Bäßler氏とソーシャルワーカーのPaolo Ricciardi氏のご協力により、市役所、難民宿泊所などを訪問。市長および秩序局長にお会いし、難民支援政策から行政上の手続き、現状などをお聞きしました。かつて仮設テントだった難民宿泊所は居住環境の整備が進み施設も新設されていました(写真)。

その後、支援活動の現場を参観。自転車工房Rad & Tatでは職業訓練と自転車提供の両面から活動されていました。社会事業・移動ユースワーク(Mobile Jugendarbeit)のルードヴィクスブルク市の活動場所では、社会の壁にぶつかっている若者にとって、安心できる居場所を提供する活動がなされていました。

なお、難民調査とは別に就学義務との関わりで、アスペルク市の警察署でインタビューをさせていただきました。学校との連携は、交通安全教育および予防教育(ドラッグ、暴力、ネット犯罪など)が中心で、実態として警察が不登校などに関わることはほとんどないようです。歴史の教訓から権力が分散されてきたことと市民に近い警察が目指されてきたこと、しかし治安をめぐって市民との距離の持ち方が難しいこと等を話してくださいました。

この地での調査の結びに、親交のあるルードヴィクスブルク教育大学のUlrich Iberer氏(教育経営学)と会い、ドイツ社会のことや教育のこと、今回の調査のことなどを約4時間ほど意見交換しました。ドイツらしく散歩(Spaziergang)しながら思考を整理することができました。

(画像)新設の難民宿泊所

(画像)アスペルク市のシャイク秩序局長、ベスラー氏、ソーシャルワーカーのリカルディ氏に新設中の難民宿泊所を案内いただきました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。