大分県玖珠町。
道の駅「童話の里くす」に6日の夜から、あしかけ3日いることになります。
壱岐から土日に来て露店販売をしているおじさんのサザエを4個買って焼いて食べた。フェリーは往復3万円だって、チト高い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/3a1cff5292d5dee65b0638682668dd3d.jpg)
やはり大分は間違いなく温泉の県。100円で温泉に入れる!!!それも岩風呂だよ。
いままで一番安く入れたところは沓掛温泉の200円。
6日、玖珠温泉万年の湯(ハネの湯)の貸し切り風呂に入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/4eb6dda717b40ee521736d8a972f69a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/3466073ad9b2edbb0d756ffd7100cc2e.jpg)
内湯・露天ともに岩風呂。1時間2人で1000円。湯温はお好み。掛け流し。
きのう7日も次の予定を練っているうちに、何となく1日が過ぎ万年の湯の100円風呂の方に入ってきました。
貸し切り風呂の露天を一回り大きくした露店岩風呂が熱めと温めの2つ。大きな陶器の掛け湯の壷。湯はキレイ。
これで100円!!!! シアワセだ〜〜〜〜。3人入っていたけれど後半は独り占め、貸し切り風呂。
常に2、3人というところかな?、ゆっくりはいれます。 毎日入って月3千円。ここに住みたい〜〜〜
ということで、今日は耶馬渓にいってみようかな。
道の駅「童話の里くす」に6日の夜から、あしかけ3日いることになります。
壱岐から土日に来て露店販売をしているおじさんのサザエを4個買って焼いて食べた。フェリーは往復3万円だって、チト高い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/3a1cff5292d5dee65b0638682668dd3d.jpg)
やはり大分は間違いなく温泉の県。100円で温泉に入れる!!!それも岩風呂だよ。
いままで一番安く入れたところは沓掛温泉の200円。
6日、玖珠温泉万年の湯(ハネの湯)の貸し切り風呂に入ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/4eb6dda717b40ee521736d8a972f69a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/24/3466073ad9b2edbb0d756ffd7100cc2e.jpg)
内湯・露天ともに岩風呂。1時間2人で1000円。湯温はお好み。掛け流し。
きのう7日も次の予定を練っているうちに、何となく1日が過ぎ万年の湯の100円風呂の方に入ってきました。
貸し切り風呂の露天を一回り大きくした露店岩風呂が熱めと温めの2つ。大きな陶器の掛け湯の壷。湯はキレイ。
これで100円!!!! シアワセだ〜〜〜〜。3人入っていたけれど後半は独り占め、貸し切り風呂。
常に2、3人というところかな?、ゆっくりはいれます。 毎日入って月3千円。ここに住みたい〜〜〜
ということで、今日は耶馬渓にいってみようかな。