クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

ガガイモ種やホトケノザ花の観察

2021年02月17日 | 日記・エッセイ・コラム
越谷市内の各所を観察に時々回っており、2月9日は出羽公園に出かけてみた。

ここの池は、釣りができる場所だが、岸や池の中にオオバン7羽、
ハシビロガモ8羽、ヒドリガモ2羽がいた。
ハシビロガモ、オオバン
ヒドリガモ
この他、園内では、スズメ、シジュウカラ、ムクドリ、モズ、ツグミ、
ヒヨドリ、ドバトなどの鳥が見られた。

公園内をまわると、草むらの1角でトックリバチの巣だったらしい物が
2個、オオカマキリ卵鞘2個、ハラビロカマキリ卵鞘1個などが確認できた。

近くにガガイモの種子があり、風で種が飛ばされて散布されているのを
しばらく眺めていた。
ガガイモ種子

ガガイモ種子
種本体は平たい楕円形の形だが、端の1個所から風を受けるための毛が
沢山生えており、パラシュートのような形に見えた。
ガガイモ種子
パラシュートのような種子
同上拡大
園内の端のクロガネモチと思われる木にはルビーロウカイガラムシ
(カメムシ目)らしい物が枝にびっしり付いており、葉はスス病になって
いるのか煤がついたように黒くなっていた。
ルビーロウカイガラムシ


園外の空き地に咲いているホトケノザの花をなんとなく手に取り拡大
してみた。花の形がヒメオドリコソウに似ていることは知っていたが
拡大してみると、この花も踊り子が傘をかぶって踊っているように
見えた。

また、花弁の外側に毛が密集しているのに気がつき、何か重要な発見を
したような気になった。

花の中を覗くとオレンジ色の雄しべと近接して白い雌しべがあるように
見えた。


この他、ノボロギク、タネツケバナ、オオイヌノフグリなどの花が
見られた。
タガラシ?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅地内の調整池のカモ類

2020年12月29日 | 日記・エッセイ・コラム
住宅地内にある西大袋地区調整池に12月21日少しだけ立ち寄った。



他の場所ではあまり見られないハシビロガモ16羽以上、オカヨシガモ番二組などが見られた。
ハシビロガモ

オカヨシガモ番
スズメが池の法面に生えているセイタカアワダチソウの種を採餌しているのを観察できた。
スズメ採餌
この他、この日見られた鳥は、カワラヒワ1羽、ハクセキレイ3羽、セグロセキレイ2羽、
アオサギ1羽、オオバン3羽、コガモ約30羽、カルガモ16羽程度、マガモ4羽以上などだった。
ハクセキレイ
セグロセキレイ
マガモ採餌
オオバン
コガモは、まだ、換羽が終わっていないエクリプスが見られた。
コガモ エクリプス
コガモ雄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤマガラス探し

2020年12月14日 | 日記・エッセイ・コラム
12月13日越谷市近くのミヤマガラスが例年来る場所を巡ってみた。
吉川市川藤、南広島、下川内、越谷市増林、三野宮、恩間新田、さいたま市岩槻区
などの田んぼを車で走ってミヤマガラスを探した。
結局、ミヤマガラスは一か所でしか確認できなかった。先日確認した越谷市三野宮、
さいたま市岩槻区の付近の田んぼで150羽~300羽程度のハシボソガラス混じりの
ミヤマガラスの群れを見ただけだった。
ミヤマガラス
ミヤマガラスの群れ
探している途中で吉川市川藤、下内川の田んぼで、ノスリを3羽見ることができた。
ノスリ
ノスリ飛翔
ノスリ電線とまり
また、その近くの田起こしをしているトラクターの近くに集まったアオサギ4羽を
見ることができた。
アオサギ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシボソガラスがドングリを貯食

2020年12月02日 | 日記・エッセイ・コラム
元荒川にある公園でハシボソガラスが貯食しているのを確認した。
地上に落ちているドングリ8個を嘴でくわえて、移動し、花壇の脇に
埋め、上から土や草をかけているのを目撃した。
ドングリをくわえる

ドングリを運ぶ
ドングリを埋める
ドングリを埋める
草を上にかける
ハシボソガラスがその場を離れたので、その場所に行き確認したくなった。
埋められたと思われる場所に行くと、見ても分からなかった。
見ても分からない

さっそく、表面の泥と草をどけてみると、埋めてあったドングリ4個が
見えたので写真を撮影した。
どけるとドングリが

その後、再度埋め戻そうと周囲の土を移動させると、新たに
ドングリ2個が見えた。少なくとも計6個が埋められていることが
分かった。
埋めたハシボソガラスに近くで見られていたような気がするが、
ちゃんと埋め戻したので許して欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツグミとハシボソガラスの採餌光景をみる楽しむ

2020年11月27日 | 日記・エッセイ・コラム
11月23日春日部市の内牧公園を訪れた。
鳥はたいして多くの種類は見られなかったが、鳥の採餌光景を楽しむ
ことができた。
最初に、公園内にあるナンキンハゼの木でハシブトガラスが実を食べる
光景をしばらく楽しんだ。

  ぶら下がってナンキンハゼの実付きの枝をとる

見ているうちに、なぜか、飲み屋で串に刺さった焼き鳥の肉をしごいて
一挙にほおばる光景を思い浮かべた。
実をしごきとる
一挙に実をほおばる
公園外では、柿木でツグミの群れが枝にとまって熟した柿を食べている
のをしばらく観察していた。
柿に群がるツグミ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする