クマゲラの鳥見日記   自然観察とバードウォッチングの記録

ブログ名は昔、白神山地で見たクマゲラに由来
2009年5月OCNブログ開設後、
2014年10月20日GOOに引越

休眠からのブログ再開

2021年12月13日 | 大吉調節池
6月から昆虫?のように休眠しており、しばらくの間、日記(ブログ)
を付けていませんでした。フィールドノートなども整理して
いない状況なので、何をいつ頃見たのかも、記憶に薄い状態です。
約6か月の間、結構忙しく、また、7月には軽度?の熱中症になり、
日記(ブログ)の文書を書く気になれませんでした。この6か月の間も
所属する組織のブログの更新作業は責任上していたのですが。
日記(ブログ)は休止していましたが、自然観察は熱中症に
なった時も、相変わらずフィールドには出かけていました。
さすがに熱中症後の1か月くらいは、体調不良でしたが。

さて、12月11日午後の大吉調節池定例観察について書きます。
というのは、今シーズン初めて、昨年も確認できたトモエガモ、
オシドリが観察できたからです。
トモエガモ雄
トモエガモほか
オシドリ雄
陰に隠れたオシドリ
この日の目的は、モズのハヤニエ探しでしたが、残念ながら、
明かなものは見つけられませんでした。ミミズがハヤニエに
なっているようなものを1個見つけたのですが・・・・
どうも、はっきりしませんでした。
ハヤニエ?
歩き出しの大吉公園で、ケヤキの樹皮の下で越冬するキマダラ
カメムシ成虫や、落葉して見通しの良くなった木の枝の
アシナガバチの巣などを観察しました。
キマダラカメムシ
アシナガバチの巣
やや鳥観察モードになってきたせいか、調節池では、ハラビロ
カマキリ卵鞘1個を見つけただけでした。
植物は、ホトケノザ、コセンダングサ、オオジシバリなどの花が
見られました。
この日観察できた鳥はカワラヒワ1羽、シジュウカラ、カワセミ1羽、
ハクセキレイ1羽、ムクドリ、モズ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、
カイツブリ4羽以上、オオバン39羽以上、コガモ11羽以上、
トモエガモ(雄3羽、雌4羽以上)、カルガモ12羽以上、マガモ20羽以上、
ヒドリガモ45羽以上、ハシビロガモ2羽、オシドリ雄1羽、カワウ3羽、
チョウゲンボウ1羽などが観察できました。
カワセミ
カモたち
先週観察できたジョウビタキやツグミなどは見ることができませんでした。

午前中はそうか生きもの集合調査に参加していたので、大吉調節池での
観察の後半は、疲れてしまいカモの数のカウントをやめてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例観察6月26日・・・久しぶりのブログ更新

2021年07月04日 | 大吉調節池
ここは読み飛ばしてください。(最近、外来カミキリ駆除などの作業に忙しく、毎日フィールドから帰ってくると疲れてしまいカミキリ駆除のデータ整理をするだけで
後のことはできず寝てしまうという生活を繰り返しています。
週一回の大吉調節池での自然観察は継続しているのですが、データ、写真の整理をおざなりにしている状況です。
今日、雨なのでやっと、一息つき、先週6月26日の定例観察データを整理し、ブログを更新し、観察記録を残す気になりました。
画像をフィールドノートを見ながら整理していると、あれも、これも載せたいという気になるのですが、ブログ1記事で最大30枚の写真と原則を決めているので
取捨選択をしています。)


大吉公園では、樹木の観察もしているのですが、写真は、今回掲載しません。マテバシイ、イチョウ、ケヤキ、カツラなど、
いろいろな木の実が形成されつつあるのが観察できます。
駐車場の傍の草原ではネジバナがだいぶ前から見られるようになっています。あまり見られない白っぽい花があったので
写真を載せます。
ネジバナ
大吉公園のカリンの付近では、コシアキトンボ、ウチワヤンマ、モンシロチョウ、ヒカゲチョウ、ヒメジャノメ、アオスジアゲハ、
ホタルガ、トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、シオヤアブなどが見られました。
ヒカゲチョウ
ホタルガ
ショウリョウバッタ
大吉調節池では、ハラビロトンボが多く飛翔したり、休んでいたりするのと、アメリカジガバチの雌が獲物を探して草原を
飛び回っているのが目につきました。しばらく、アメリカジガバチを追いかけたのですが、獲物を捕らえるところは
見られませんでしたが、クモを狙っていることが分かりました。
ハラビロトンボ
ハラビロトンボ交尾
獲物を探すアメリカジガバチ雌
クモと言えばヤマトコマチグモの巣と思われるものがヨシの葉につくられているのが見られるようになりました。巣の葉を開けて
みたいと思うのですが、クモにとっては死活問題なので我慢しました。
ヤマトコマチグモ巣
いつも注目しているヤナギの木では、ヤナギルリハムシの幼虫、そしてコムラサキの幼虫を見ることができました。コムラサキの蛹は
この付近で観察したことがあったのですが、幼虫を見たことがなかったので喜んで、何枚も写真を撮影しました。
ヤナギルリハムシ幼虫
コムラサキ幼虫
コムラサキ幼虫

また、近くのヤナギの葉の上にヤエンオニグモと思われるクモが1匹いました。
ヤエンオニグモ?
結局、調節池エリアで見られた昆虫は、ツバメシジミ、ベニシジミ、イチモンジセセリ、ヒメジャノメ、モンシロチョウ、モンキチョウ、
コムラサキ幼虫、ハラビロトンボ、ウチワヤンマ、コシアキトンボ、コフキトンボ、シオカラトンボ、シオヤアブ、トノサマバッタ、
サビキコリなどでした。
イチモンジセセリのプロポーズ
ウチワヤンマ
コシアキトンボ
コフキトンボ
シオカラトンボ
シオヤアブ
トノサマバッタ
サビキコリ
観察したヒメジャノメには鳥の嘴の痕(ビークマーク)が見られました。
ビークマークのあるヒメジャノメ
また、この日見られた鳥は、スズメ、シジュウカラ、ホオジロ、ツバメ、コアジサシ、カルガモ、ゴイサギなどでした。
コアジサシ
コアジサシ
ゴイサギ
また、先週は、親にはぐれた雛が2羽いたのですが、今週は1羽になっていました。
カルガモ雛
その他、池で見られた動物は、アカミミガメ、アオダイショウ(島の岸)などでした。
植物は、ヘクソカズラの花が咲き初め、イシミカワ、コマツヨイグサの実などが見られるようになりました。また、ワルナスビの群落が
調節池のエリアで見られました。
ヘクソカズラ花
イシミカワ実
コマツヨイグサ実
ワルナスビ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボの種類が増えてきた

2021年06月04日 | 大吉調節池
5月30日定例観察に大吉調節池に出かけた。
まずは、駐車場のある大吉公園でマテバシイの花、タイサンボクの花、カツラの実、ケヤキの実、カリンの実、アメリカハナミズキの実などを
観察した。
マテバシイ雄花、.雌花、二年目の実
マテバシイ雄花と雌花
マテバシイ雌花
タイサンボクの花
カツラの実
ケヤキの実
この付近で既にハラビロトンボ、シオカラトンボ、コシアキトンボが観察できた。
また、カリンの実に、サトキマダラヒカゲ、アカボシゴマダラ、シロテンハナムグリなどが果実の汁を吸うために飛来していた。
サトキマダラヒカゲが果汁を吸う
アカボシゴマダラ
シロテンハナムグリ
この他ユウマダラエダシャクが観察できた。
ユウマダラエシャク


調節池ではヤナギルリハムシ(成虫、幼虫)、ベニシジミ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ヒメジャノメ、サトキマダラヒカゲ、イチモンジチョウ?、
アゲハ、キアゲハ、ハラビロトンボ、コフキトンボ、コシアキトンボ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、アキアカネ、ギンヤンマ?、
ガガンボの仲間、セグロアシナガバチなどが確認できた。確認できるトンボの種類が増えてきた。
ヤナギルリハムシ成虫と幼虫
ヒメジャノメ
ハラビロトンボ
ハラビロトンボ
コフキトンボ
コフキトンボ(オビ型)
コシアキトンボ
コシアキトンボの顔
ショウジョウトンボ
シオカラトンボ
アキアカネ
セグロアシナガバチ
鳥はコアジサシ2羽が飛来していたほか、スズメ、シジュウカラ、オオヨシキリ(鳴声)、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、ドバト、ハシボソガラス、
ハシブトガラス、カルガモ、ゴイサギ、カワウ、キジ(鳴声)などが確認できた。
カワセミ
ゴイサギ
コアジサシは盛んにダイブして、魚を捕獲していた。
コアジサシ

スズメは親子でいるところを見ることができた。幼鳥が親に甘えて、餌をせがんでいた。
スズメの親子

途中アマガエルが葉っぱにいるのを見た。近接撮影しようと小さなカメラを取り出して近づくと逃げて姿を消した。
アマガエル
植物は、ワルナスビが芽生え伸びているのが観察できた。
ワルナスビ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例観察 コアジサシが飛来

2021年05月18日 | 大吉調節池
毎週定例観察を大吉調節池で行っている。5月8日午後の記録を書いておくことにした。
大吉調節池では今年始めてコアジサシ2羽を確認した。
コアジサシ

オオバン1羽、コガモ2羽以上がまだ残っていた。
オオバン
また、モズの幼鳥が複数観察できた。
モズ幼鳥
越谷では珍しいアサマイチモンジ1頭を確認できた。
アサマイチモンジ
ハグロハバチの幼虫はギシギシ類しか食べないと思っていたのだが、イタドリの葉を食べているのを
見て認識を新たにした。
ハグロハバチ幼虫

また、ハラビロトンボの雌が尾を上にあげている光景を見た。交尾を拒否しているのではないだろうか
と思った。
ハラビロトンボ交尾拒否姿勢?
ハラビロトンボ
ニッパンヒゲナガバチと思われるハチが、胸に花粉塊を付けているのを観察した。
ニッポンヒゲナガバチ?
ヨシの葉にモモコフキアブラムシがいるのを確認した。
モモコフキアブラムシ
モモコフキアブラムシ有翅型
また、ヤナギの木にヤナギコブオオアブラムシの群れが沢山見られた。
ヤナギコブオオアブラムシ
ヤナギコブオオアブラムシ有翅型
結局観察できた生きものは以下の通りである。
昆虫はルビーロウムシ、モモコフキアブラムシ、ヤナギコブオオアブラムシ、ヤナギルリハムシ、
ムーアシロホシテントウ、ヤマトシジミ?、ベニシジミ、キタキチョウ、モンシロチョウ、ツ
マグロヒョウモン、サトキマダラヒカゲ、アサマイチモンジ、アオスジアゲハ、ハラビロトンボ、
シオカラトンボ、クビキリギス、ハグロケバエ、ハグロハバチ幼虫、ニッポンヒゲナガバチ?などが見られた。
クモは、ゴミグモなどが見られた。先週いたコガネグモは見られなくなった。
サトキマダラヒカゲ
クビキリギス
ハグロケバエ?交尾
植物はコメツブツメクサ花、ニワゼキショウ花、シロツメクサ花、アカツメクサ花、オオジバリ花、
カラスノエンドウ(花と種)、カスマグサ(花と実)、スズメノエンドウ花、ノヂシャ実、アメリカフウロ花、
ユウゲショウ花、タガラシ(花と実)、ケキツネノボタン(花と実)、コヒルガオ花、ヒメジョオン花、
オオカワヂシャ花、ヤセウツボ花、ヘラオオバコ花、カラスムギ花、アゼナルコ蕾、ミコシガヤ蕾、チガヤ花終了、
カモジグサ花、イノバラ花、ブラシノキ咲き始め、クスノキ蕾などが見られた。
鳥はスズメ、シジュウカラ、セッカ、カワセミ、ツバメ、ハクセキレイ、ムクドリ、コゲラ、モズ、ヒヨドリ、
ドバト、ハシボソガラス、キジ、オオバン、コガモ、カルガモ、コアジサシ、カワウなどが見られた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫を心ゆくまで観察

2021年05月05日 | 大吉調節池
大吉調節池を定例観察で4月24日に訪れた。
見られる鳥は少なくなり、昆虫が多く見られるようになってきた。
観察する対象が、多く、色々な物に惹かれるので、一回りするのに
9時30分頃から午後2時頃まで約4時間半かかってしまった。
池には、オオバン、コガモがまだ居残っていた。
オオバン
コガモ

大吉調節池のポンプ場のフェンスにナミテントウの卵らしいものが産み付けられていた。
ナミテントウの卵

チャバネセセリ?、サトキマダラヒカゲ、ツマグロヒョウモンを初認することができた。
チャバネセセリ?
サトキマダラヒカゲ
ツマグロヒョウモン
キアゲハがセリに産卵する光景と卵をみることができた。
キアゲハ産卵
キアゲハ卵
その上、クロハネシロヒゲナガの交尾やハラビロトンボの交尾も見られ
幸運だった。
クロハネシロヒゲナガ雌
クロハネシロヒゲナガ交尾

ハラビロトンボ
ハラビロトンボ
ハラビロトンボ交尾

マメ科やキク科などに寄生するヤセウツボが多く見られた。
ヤセウツボ
ここではアカツメクサやオオジバリに寄生していると思われる個体が見られた。
興味があったのでヤセウツボを掘りだしてアカツメクサに寄生している状況を確認してみた。
掘り出したヤセウツボ

鳥は、スズメ、カワラヒワ、シジュウカラ、カワセミ、ムクドリ、モズ、ツバメ、ツグミ、
ハクセキレイ、ハシブトガラス、ゴイサギ、カワウ、キジ、コガモ、オオバン、カルガモなど
が見られた。
ゴイサギ

昆虫は、アメンボ、クロウリハムシ、コガタルリハムシ、ヤナギルリハムシ、マルカメムシ、
ナナホシテントウ、ナミテントウ卵、ルビーロウムシ、ベニシジミ、クロハネシロヒゲナガ、
チャバネセセリ、コミスジ、キタキチョウ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ツマグロヒョウモン、
サトキマダラヒカゲ、アゲハ、キアゲハ、アオスジアゲハ、キクキンウワバ、ハラビロトンボ、
シオカラトンボ、オオスズメバチなどが見られた。
コガタルリハムシ
ヤナギルリハムシとそれを待ち受けるハナグモ
マルカメムシ
アゲハ吸水
キクキンウワバ
オカモトトゲエダシャク幼虫

植物は、マツバウンラン、ノヂシャ、ユウゲショウ、ハハコグサ、ホトケノザ、スズメノエンドウ、
カスマグサ、カラスノエンドウ、アカツメクサ、シロツメクサ、アメリカフウロ、コマツヨイグサ、
オオカワヂシャ、スズメノヤリ、ヤエムグラ、ヘラオオバコ、オオジバリ、ハルジオン、
ケキツネノボタン、チガヤ、アゼナルコ、ヤワラスゲ、カズノコグサ、カラスムギ、
ノイバラなどが見られた。
マツバウンラン
ユウゲショウ
ハハコグサ
コマツヨイグサ
オオジバリ
ヤワラスゲ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする