今更だが、20日くらい前のことを載せる。途中まで書いて放置していた内容だ。
4月11日妻と一緒に三ツ堀里山自然園を訪れた。
到着すると駐車場近くの八重桜が満開だった。ザリガニ釣りに訪れた親子などを見かけた。

今回の目的の一つは、アカガエルのオタマジャクシを確認することだった。奥の池でそれらしいオタマジャクシが
いるのを見ることができた。
アカガエル?オタマジャクシ
昆虫は、ツマキチョウ雄2頭を初認したのだが、撮影はできなかった。そのかわり、コミスジ1頭を初認、撮影する
ことができたのが印象に残っている。
コミスジ初認
また、ヨコヅナサシガメ2匹が脱皮しているのを間近で見ることができた。1匹は脱皮の途中で死んでいるのではないか
と思ったのだが、しばらくすると脱皮が進んでおり、生きていることがわかった。
ヨコヅナサシガメ脱皮
そのほか今の私では同定できないようなハエの仲間、コナラの幹で何の卵か分からないものなどを見つけた。
また、ここのクワでもクワエダシャクの幼虫1匹を見ることができた。
クワエダシャク
昆虫は、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ツマキチョウ、キタキチョウ、モンシロチョウ、モンキチョウ、コミスジ、
ヒメウラナミジャノメ、モンシロドクガ(幼虫)、クワエダシャク(幼虫)、キタテハ、ナミテントウ、
コガタルリハムシ(幼虫)、ナガメ、ヨコヅナサシガメ、チビタマムシの仲間、オツネントンボなどが確認できた。
ヒメウラナミジャノメ
ホソミオツネントンボ
ヤマトシギアブ
コガタルリハムシ幼虫
ナガメ
鳥は、スズメ、メジロ、ホオジロ、シジュウカラ、ウグイス(鳴声)、コゲラ、ヒヨドリ、コジュケイ(鳴声)、
アオサギなどが確認できた。
コゲラ
蜘蛛は、ゴミグモ、オニグモ(越冬中?)などが確認できた。
ゴミグモ
木に付けられたプレートの裏側の木の幹で越冬中のオニグモを発見した。
オニグモ
花がみられた植物は、オオイヌノフグリ、ノヂシャ、ツボスミレ、カキドウシ、ヤエムグラ、ヒメオドリコソウ、
ムラサキサギゴケ、セイヨウタンポポ、カントウタンポポ、ヤブニンジン、ジュウニヒトエ、ムラサキケマン、
ケキツネノボタン、ハルジオン、ウラシマソウ、ホウチャクソウ、モッコク、キブシ、クワ、ウグイスカグラ、
コナラ、クヌギなどだった。
ツボスミレ(ニョイスミレ)
ヒメオドリコソウ
ムラサキサギゴケ?
ヤブニンジン
ヤブニンジン花
ヤブニンジン種子
ジュウニヒトエ
ムラサキケマン花
ウラシマソウ
モッコク花
キブシ
キブシ花拡大
ウグイスカグラ花と実
4月11日妻と一緒に三ツ堀里山自然園を訪れた。
到着すると駐車場近くの八重桜が満開だった。ザリガニ釣りに訪れた親子などを見かけた。

今回の目的の一つは、アカガエルのオタマジャクシを確認することだった。奥の池でそれらしいオタマジャクシが
いるのを見ることができた。

昆虫は、ツマキチョウ雄2頭を初認したのだが、撮影はできなかった。そのかわり、コミスジ1頭を初認、撮影する
ことができたのが印象に残っている。

また、ヨコヅナサシガメ2匹が脱皮しているのを間近で見ることができた。1匹は脱皮の途中で死んでいるのではないか
と思ったのだが、しばらくすると脱皮が進んでおり、生きていることがわかった。

そのほか今の私では同定できないようなハエの仲間、コナラの幹で何の卵か分からないものなどを見つけた。
また、ここのクワでもクワエダシャクの幼虫1匹を見ることができた。

昆虫は、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ツマキチョウ、キタキチョウ、モンシロチョウ、モンキチョウ、コミスジ、
ヒメウラナミジャノメ、モンシロドクガ(幼虫)、クワエダシャク(幼虫)、キタテハ、ナミテントウ、
コガタルリハムシ(幼虫)、ナガメ、ヨコヅナサシガメ、チビタマムシの仲間、オツネントンボなどが確認できた。





鳥は、スズメ、メジロ、ホオジロ、シジュウカラ、ウグイス(鳴声)、コゲラ、ヒヨドリ、コジュケイ(鳴声)、
アオサギなどが確認できた。

蜘蛛は、ゴミグモ、オニグモ(越冬中?)などが確認できた。

木に付けられたプレートの裏側の木の幹で越冬中のオニグモを発見した。

花がみられた植物は、オオイヌノフグリ、ノヂシャ、ツボスミレ、カキドウシ、ヤエムグラ、ヒメオドリコソウ、
ムラサキサギゴケ、セイヨウタンポポ、カントウタンポポ、ヤブニンジン、ジュウニヒトエ、ムラサキケマン、
ケキツネノボタン、ハルジオン、ウラシマソウ、ホウチャクソウ、モッコク、キブシ、クワ、ウグイスカグラ、
コナラ、クヌギなどだった。













※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます