就 活 @ ク マ モ ト

今 日 の 就 活 ト ピ ッ ク ス を 配 信 中 ◎

携帯大手3社に行政処分 総務省「実質0円」販売 改善なく

2016-10-11 | 社会・経済
総務省は7日、スマートフォン端末の過度な値引き販売を国の指導後も続けていたとして、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの携帯大手3社を行政処分し、再発防止策の提出を命じた。割引クーポンなどを活用して端末を「実質0円」やそれ以下で販売する優遇策も見つかった。…(詳細は 8日熊日朝刊7面)

増収スーパー 半数超える 九州・沖縄15年度 3年連続増加

2016-10-07 | 社会・経済
帝国データバンク福岡支店がまとめた九州・沖縄地区のスーパーストアの2015年度経営実態調査によると、増収だった企業の割合は前年度比8.4ポイント増の51.3%と3年連続で伸びた。減収企業は8.2ポイント減の38.0%で、増収が減収を上回ったのは、12年度の調査開始以来初めて。…(詳細は 熊日朝刊11面)

ホンダ ヤマハ発と提携 スクーター生産、開発 熊本製作所(大津町)拠点に

2016-10-06 | 社会・経済
ホンダとヤマハ発動機は5日、排気量50㏄の国内向けスクーターの生産、開発などで提携を検討すると発表した。ホンダが熊本製作所(大津町)を拠点に、2018年にもヤマハ発動機への相手先ブランドによる生産(OEM)供給を始める。…(詳細は 熊日朝刊1、6面)

復興の展望 熊本地震 経営者に聞く イズミ車体製作所 古庄忠信会長 「特需後」見据え 力蓄積

2016-10-05 | 社会・経済
 特殊車両メーカーのイズミ車体製作所(大津町)は、熊本地震で工場が被災して稼働を停止した。従業員の多くも被災したが、古庄忠信会長(71)は可能な範囲での出社を促し、早期の再開にこぎ着けた。古庄会長は「競争が激しい業界。仕事ができないイメージを広げたくなかった」と振り返る。…(詳細は 熊日朝刊11面)

大隈氏 ノーベル賞 医学生理学 細胞のリサイクル解明

2016-10-04 | 社会・経済
【ストックホルム共同】スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、2016年のノーベル医学生理学賞を、細胞が自分のタンパク質を分解してリサイクルする「オートファジー(自食作用)」と呼ばれる仕組みを解明した大隈良典・東京工業大栄誉教授(71)に授与すると発表した。…(詳細は 熊日朝刊1、2、3、22、23面)