今日も、清々しい「秋晴れ」となりました。
今日は「散歩」と「薪作り」に汗を流しました。
特に「薪作り」は、電気の「チェーンソー」でやったのですが、薪を押さえておく足が、「怪我」した「左足」ですので、少し堪えました。
「自民党総裁選挙」実質的には、「首相」選ですが、終わりました。
予想通り、「安倍晋三氏」が選出されましたね。
票数は、「安倍さん」が464票、次点の麻生さんが136票、第三位の谷垣さんが、102票と言う結果でした。
予想では、安倍さんは、500票を軽く超えるだろうと思われていたのですが、まあ、余裕というところでしょうかね。
「戦後生まれの初首相」と言うことになりますね。
山口県(長州)の出身総理が9人目ということですね。
ただ、今後の組閣人事で波乱が予測されています。
大勢のよってたかっての「応援者」が、「われこそは」といきまいているようです。
「アジア近隣外交」においても、「北朝鮮」への「経済制裁」など山積の難問題を、どう裁いていくのかも、心配ですね。
「美しい日本」と言うことをしきりに主張していますが、ややもすると「相手の立場たった、痛みの解る、日本国」も忘れないでほしいものです。
今日の写真は、散歩で見つけた「ツルリンドウの花」です。やがて冬には、「真っ赤な実」をつけてくれるでしょう。