さよなら三角また来てへなちょこ

食い意地先行の放浪ブログ。たまにはHIVの事。

中央線ハンバーガー独り占め2

2004年11月13日 01時15分29秒 | ハンバーガー
てなわけで、
ハンバーガー店を3軒はしごした話の2軒目。
勢いで書いておかないと…

新宿の「モンスターカフェ」の後に、
散歩しながら向かったのは、
中野「ザッツ・バーガーカフェ」。
JR中野駅周辺にお住まいの人なら、有名なはずです。
中野駅南口の五差路にある店は、
でっかく「佐世保バーガー」の看板が出ていて、
これぞ、中野のランドマークです。
初めて見た人は、いきなり飛び込んでくる
「佐世保バーガー」の文字にビックリするでしょう。

佐世保には、アメリカの海軍基地があるため、
そこからハンバーガーが広まって、
佐世保の町には、たくさんハンバーガーの店があるとか。

メニューの名前になっている「佐世保バーガー」は、
たまごやベーコン、トマトなど、
ここで使われるハンバーガーの具材すべてが入っています。
でもって、味のほうですが、ソースが甘いんですよ。
マヨネーズベースだとおもうのですが、
どうも、以前食べたときも、同じく苦手でした。
ボリュームは文句なくあるのですが…。

だったら、食べに行くなよって突っ込みも、
あるかと思いますが、
そこは、食い意地だけ一人前なんで…

検索してみると、バカうまって書いてあるブログもあって、
きっと評価の高い人も多いと思いますよ。


トリビアな記事、トリビアなブログ。切腹。

2004年11月13日 00時32分19秒 | 食べ物の話
ほんとうに、どうでもいいことなんだけど、
「世界バリバリ☆バリュー」(毎日放送)の司会が、
島田紳助から小倉智昭に変わったとか。
記事はこちら

小倉智昭のサイドビジネスが、また拡大しちゃうなあ。
彼がオーナーで、しばしば彼の番組のトーク中で宣伝が入っちゃう、
中野坂上の「なかむら」のラーメンは、それほどでもなかったぞ。

味のほうは、偏見も入っているから、やっぱり参考にしないで。


てなわけで、今日の夕飯は、荻窪北口「大戸屋」で
「にがり豆腐とチキンのトロトロ煮定食」と「焼きねぎと油揚げの大根サラダ」
関東地方の方々には、手ごろ価格の定食屋として有名ですが、
それ以外は20店舗くらいしかないから、
知らない方々も多いかも。
「手ごろ」といっても、
最近、関東上陸で噂の半田屋には、負けますが…


大戸屋は、カロリー表示がしてあるから、
とても安心です。
ただ、カロリー表示があると、反対に
選択の幅は、格段に狭くなってしまいます(泣)。
平気で1000kcal越えのメニューありますからね。

でもって、画像のメニューは770+83kcal
まあまあってところでしょう。
「トロトロ煮」は、白菜と鶏肉と豆腐を煮て、塩味で味付けし、
卵でとじ、片栗粉でとろみをつけさせてありますが、
こんなの、自炊したら、もっと安くできるのにね。

いや、作る量半端じゃないから、ご飯進んじゃうなあ。



その大戸屋で夕飯食べている最中に、
先日同じ職場の辞めたバイト君から、
「今日開店のパン屋で先着300名にプレゼントだって」
って、トリビアなメールが舞い込んでイライラしました。

もう閉店してるな。