さよなら三角また来てへなちょこ

食い意地先行の放浪ブログ。たまにはHIVの事。

魚河岸つまみ食い2

2004年11月29日 22時57分37秒 | 食べ物の話
というわけで、築地で昼飯をはしごした話の2軒目です。

画像は「かんの」のまぐろの大盛丼です。
ご飯の大盛じゃなくて、まぐろの大盛丼です。
これで、1000円。ふつうのまぐろ丼なら700円です。

新鮮だからなのか、質がいいからなのか、
赤身でも、ほんのり脂がのっていて、
とてもおいしくペロっと食べられます。
ぶつ切りのまぐろがたっぷり。
これはたまりません。

ご飯が酢飯でさめているのも、大好きです。
今では慣れましたが、
あたたかいごはんの上にマグロがのっている丼は、
実家のある静岡では食べたことがなかったから、
びっくりでした。

9月頃にも、このブログで記事にしています。
今日は、ネタのためにも、まぐろイクラ丼とかにしようかと
思ったのですが、まぐろの誘惑に負けました。
このお店に訪れるのは3度目ですが、
毎回、同じものを注文しています。
こんどこそ、違うものを食べなくては(泣)。

魚河岸つまみ食い

2004年11月29日 21時34分20秒 | 食べ物の話
最近ご無沙汰だったので、
今日はちょっと早起きして、
築地でお昼飯を食べてきました。

というわけで、一軒目は、「吉野家」。
「吉野家」創業の地ということで、
日本国内の吉野家では、唯一、牛丼を出しています。
市場らしく、朝は5時から、昼1時で閉店です。

ドアをあけると、懐かしいにおいです。
「ああ、牛丼だ~」
という気持ちにさせてくれます。

味も、いつもの牛丼です。
「すき家」とかの牛丼と違い、
肉がやわらかくて、おいしいです。
でも、思ったのは、
「わざわざ築地に来て食べるほどでも…」
うまいことにはかわりませんが、
駅前など街角あってこその、吉野家の牛丼だと、
つくづく感じました。


おめざで起こされる朝。2

2004年11月29日 09時36分15秒 | おめざ
今日は、仕事がお休みだから、
無理して起きることはないんだけど、
休みだからと思うと、
余計にもったいなくて、
起きなくちゃ…って思うことがしばしば。

寒い日の朝は、やっぱりスープがおいしいです。
お湯沸かすだけなんで、
クノールのスープが好き。
いくつか買い置きしておいて、
今日はどれにしようか、
悩むのも、また楽しいです。

飲み終わったら、洗濯しなくちゃ…。