戸隠の水に続いて地元の用水でサンプル採取。同じように顕微鏡で覗いてみましたが、、、あまり収穫がありません。(くらげびととしては微生物含めて用水の生き物図鑑を作成して終わりでいいやん、と思っていたけれど、、、終わりが見えないなあ。)息子その2はヤゴの羽化からザリガニ観察に関心が移ってきていますが、頼みのザリガニが死亡、全滅。なぜそうなる?ザリガニって簡単に飼えるイメージだったのに、どうするんだ、これ。
最新の画像[もっと見る]
- チャスジハエトリの捕食〜2020.09.15とある倉庫にて〜 2年前
- メロンパンみたいなキノコ〜2020.09.12日本ラインうぬまの森〜 2年前
- 蜘蛛の巣標本を作ってみた〜2020.08.09 息子その3の自由研究その2〜 4年前
- 蜘蛛の巣標本を作ってみた〜2020.08.09 息子その3の自由研究その2〜 4年前
- 蜘蛛の巣標本を作ってみた〜2020.08.09 息子その3の自由研究その2〜 4年前
- 蜘蛛の巣標本を作ってみた〜2020.08.09 息子その3の自由研究その2〜 4年前
- お題は蜘蛛ですがなにか?〜2020.08.07 息子その3の自由研究その1〜 4年前
- 足跡化石と貝化石を探して〜2020.07.05 滋賀県愛知川〜 4年前
- 足跡化石と貝化石を探して〜2020.07.05 滋賀県愛知川〜 4年前
- 畑仕事のお手伝い〜2020.06.16 じゃがいも収穫〜 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます